男性に好かれるLINEの頻度~片思い、カップル、復縁まで~
(2)彼氏との最適なLINEの頻度
恋人同士になったら、男性は彼女とどれくらいの頻度でLINEのやり取りをしたいと思っているのでしょうか。男性のみなさんに聞いてみました。
Q.彼女との最適なLINEの頻度はどれくらいですか?
1位 1日4回~9回…36.88%
2位 1日3回以下…29.70%
3位 1日10回以上…21.29%
4位 1週間に1回…6.19%
5位 2~3日に1回…5.94%
※『マイナビウーマン』にて2016年3月にWebアンケート。有効回答件数404件(22歳~39歳男性)
初デート後のLINEの頻度と、ほぼ変わらない回答結果となりましたが、1日に10回以上LINEをしてもいいと考える男性は少し増えるようです。
<1日4回~9回>
・「仕事中はLINEができないので仕事前か仕事終わりなのでこれくらいの回数なら」(37歳男性/その他/その他)
・「少ないと不安になるし多いと日課になりそうだから」(38歳男性/ソフトウェア/技術職)
多からず、少なからず、負担にならない頻度がいいようです。仕事中はLINEができないと考えると、朝と夜のLINEでこれくらいになる人が多いようですね。
<1日3回以下>
・「LINEはあくまでも連絡ツール。用があるなら電話する」(35歳男性/運輸・倉庫/その他)
・「頻繁にやりとりできるほど暇ではない」(32歳男性/建設・土木/事務系専門職)
時間がないという意見もありましたが、LINEより直接話したいという意見の方が多数でした。
<1日10回以上>
・「相手が必要としてくれれば1日何回でもかまいません。ただ、こちらが立て込んでいるときは少し配慮していただけばうれしいです」(3歳男性/学校・教育関連/専門職)
・「他愛のない会話なら何度でも構わない。逆に大事な話などはLINEでは困る」(39歳男性/その他/クリエイティブ職)
男性の多くが、彼女ならこれぐらいが普通であると考えているようです。ただ、大切な話はLINEではなく直接言ってほしいという意見も。
<1週間に1回>
・「そんな毎日報告することも話すこともないから土日にまとめて話せればいい気がするから」(22歳男性/その他/その他)
・「毎日やりたくないし、毎日の返信ができないくらいですねる女とは絶対一緒にいたくない」(23歳男性/その他/その他)
平日は仕事をしているだけで特に話すこともないので、直接休日に話ができればいいという人や、毎日やり取りをするのが面倒だと考える男性もいました。
<2~3日に1回>
・「これ以上はあまりしたくない。自分の時間に趣味などやりたいこともあるので」(35歳男性/医療・福祉/営業職)
・「会えない時は連絡が必要なため」(26歳男性/運輸・倉庫/営業職)
自分の趣味の時間がほしかったり、LINEを負担だと感じる男性は、会えないときにやりとりする程度でもいいようです。
付き合い始めると遠慮がなくなるとも言いますが、LINEはあくまで会えないときの連絡ツールで、会える時間があるなら不要と考える男性もいるようです。では、いくら彼女からでも来たら嫌なLINEについて聞いてみました。
Q.彼女から来たら嫌なLINEは何ですか?
①感情的な内容
・「怒りや感情的なメッセージは嫌だ」(38歳男性/その他/その他)
機嫌が悪いときや怒っているときなど、感情的になっているときに、その気持ちをぶつけられたら困ってしまいますよね。
②自分勝手な内容
・「一方的なスケジュールを入れられても困ります。あなた中心に地球が回っているわけではないのですよ。思いやりを持った話し合いを望みます」(37歳男性/医療・福祉/専門職)
・「自分を心配してほしい的なLINEなど」(23歳男性/学校・教育関連/事務系専門職)
彼氏と一緒にいたい気持ちはわかりますが、だからといって自分の都合や、かまってほしい気持ちを押し付けるのはよくありません。
③元カレの話
・「元カレの話や男の話はあまり頻繁にはされたくない」(33歳男性/建設・土木/技術職)
・「元カレとの比較や友達の愚痴など」(36歳男性/自動車関連/販売職・サービス系)
好きな人の過去の恋愛話は、聞いていて気持ちがいいものではありませんよね。元カレの話は控えた方がよいでしょう。
④束縛を感じる内容
・「付き合っても、束縛するような内容や、ワガママな内容」(39歳男性/小売店/販売職・サービス系)
・「誰といる。どこにいる。何してる」(32歳男性/不動産/営業職)
束縛を嫌がる男性も多いようです。自分の行動を逐一聞かれるのは、監視されているようでいい気分はしませんよね。
⑤意味不明なLINE
・「スタンプの連続で何かを伝えようとしているとき」(29歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
突如スタンプだけが送られてくるなど、反応に困るLINEは面倒だと感じる男性が多いようです。
自分の感情を押し付けて自分勝手な内容になってしまったり、束縛するようなLINEは嫌う男性が多いようです。では、うれしいLINEにはどんなものがあるのでしょうか。
Q.彼女から来たらうれしいLINEは何ですか?
①楽しそうなLINE
・「向こうがうれしかった話やいいことがあった話とか」(26歳男性/医療・福祉/技術職)
・「楽しいことがあったようで、その報告のLINE。こっちも楽しくなります」(32歳男性/不動産/営業職)
楽しそうな雰囲気が伝わってくるLINEは、自分もうれしくなりますよね。マイナスな感情ではなく、プラスの感情を伝えるようにしましょう。
②愛情表現
・「愛情表現のLINEが来た時がとてもうれしい」(36歳男性/運輸・倉庫/その他)
・「大切にしているとか頼りにしているとか書かれたとき」(26歳男性/建設・土木/技術職)
好きな人に愛情表現してもらえたら、うれしいですよね。男性も同じ気持ちなようです。
③気遣ってくれる内容
・「かわいいスタンプつきで体を気遣う連絡が来たとき」(39歳男性/医療・福祉/事務系専門職)
・「仕事が大変な時に励ましてくれること」(27歳男性/学校・教育関連/その他)
自分の体を気遣ってくれたり、仕事が大変なときに励ましてくれるとうれしいという意見です。
④お礼や感謝
・「ちょっとしたことを褒めてくれたりうれしいといってくれるとき」(39歳男性/電機/技術職)
・「自分自身への評価をしてくれるLINE」(39歳男性/医療・福祉/専門職)
彼女をよろこばせたいと思っている男性は多いもの。自分がしてあげたことに素直によろこんでくれたり、評価してくれるとうれしいですよね。
※『マイナビウーマン』にて2016年3月にWebアンケート。有効回答件数404件(22歳~39歳男性)
彼女からの愛情を感じるLINEはどんなものでもうれしいようです。自分への気遣いが感じられたり、自分がしたことへの感謝の内容などもよろこばれます。では、彼氏と楽しくLINEを続けるコツも聞いてみましょう。
Q.彼氏と楽しくLINEを続けるコツは何ですか?
①束縛しない
・「相手の生活ペースに干渉しすぎない。誰にでも、ひとりになりたい時間はあると思うので」(22歳女性/情報・IT/営業職)
・「しつこくしないこと。ケンカ腰にならないこと」(28歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)
束縛を嫌う男性は多いので、やはり相手に干渉しすぎないことは大切なようです。
②長文にしない
・「がっつきすぎないこと。長文は避ける」(28歳女性/その他/専門職)
・「長すぎると疲れるから物足りないぐらいでやめておく」(33歳女性/不動産/事務系専門職)
長文のLINEが送られてくると疲れるという男性もいました。適度な長さの方が、返信も来やすいでしょう。
③相手を思いやる
・「相手のこと思いやりながらLINEをする。相手のこと考えないととんでもないメッセージ送ることもあるから」(28歳女性/その他/秘書・アシスタント職)
・「自分の事ばかりにならない。相手のことも聞く」(31歳女性/金融・証券/事務系専門職)
相手を思いやる気持ちがあれば、変な内容のLNIEを送ることもなさそうです。
④楽しい内容
・「たまに冗談を入れて、楽しむ。メールのほうが饒舌の人もいる」(32歳女性/医療・福祉/事務系専門職)
・「マイナスな発言はしない。楽しい内容や前向きな内容を書く」(30歳女性/学校・教育関連/専門職)
楽しくやり取りを続けるには、楽しい内容がいいですよね。マイナスな内容だと早く終わらせたくなります。
※『マイナビウーマン』にて2016年3月にWebアンケート。有効回答件数95件(22歳~35歳女性)
彼氏と楽しくLINEのやりとりを続けるコツは、相手を思いやるという気持ちがポイントになるようです。彼氏の気持ちを考えることができれば、自然と続くようになるのではないでしょうか。