
【ハーブセラピー】あ~、イライラするっ! 心のゆとりを取り戻すには?
イライラ予防が期待できるハーブレシピ
・ハーブティーで
ほんの数分でもいいのでハーブティーを淹れて飲む時間を作って、気持ちを落ち着かせ、心のゆとりを取り戻しましょう。
ご紹介したハーブを単品でもいいですし、それぞれあまりクセがないので、ブレンドしてもおいしく飲めます。鎮静作用のあるハーブは眠気を誘う場合が多いので、仕事中であれば、ペパーミントを足すことでリフレッシュ効果が期待できます。
「あまりおいしくないな……」と思うものを飲むより、自分の好きな香りや味のものを飲んだほうがリラックス効果が高まるので、お好みのものを選んで!
最後に
やることが山積みなのに思うように進まずイライラ。上司の無神経なひと言にイライラ。彼から連絡が来なくてイライラ……。そんなことが積み重なってストレスを感じるときは、ハーブティーでちょっとひと息して、心と体をゆるめてあげてくださいね!
※ハーブのなかには子宮を収縮させる作用などにより流産や早産につながる恐れがあるものがあります。妊娠中のハーブの使用には注意し、必ず事前に医師に相談のうえ、ご使用ください。
※ハーブによっては薬の効果に影響を及ぼすものがあります。治療中の病気がある方、薬を服用中の方は、必ず事前に医師に相談のうえ、ご使用ください。
※ハーブは薬ではありません。病気の予防や軽い不調を和らげるためのサポートとして利用しましょう。
(文:中澤小百合、イラスト:奈良恵)
●参考文献
『メディカルハーブ ハーバルセラピストコース・テキスト』(日本メディカルハーブ協会)
『ハーブと精油の基本事典』林真一郎著(池田書店)
『ハーブティー事典』佐々木薫著(池田書店)
『専門医が教える体にやさしいハーブ生活』橋口玲子著(幻冬舎)
『ニールズヤード式 女性のための症状別ナチュラルケアBOOK』ニールズヤード レメディーズ監修(河出書房新社)
※この記事は2016年09月07日に公開されたものです