【PC時短塾3】もう迷わない! 大容量ファイルの送り方2つ
「毎日、微妙に仕事が残ってプチ残業をしなくちゃならない……」。そんな経験をしたことはありませんか? いまや、ほとんどのお仕事はパソコン内で解決すると言ってもいいでしょう。だからこそ、“ちょっとした時短テク”を使いこなして仕事をより効率的にこなしたいものですね。そこで、仕事を早く終わらせてアフターファイブを満喫するために覚えておきたいパソコンやスマホの時短テクをご紹介します!
作成した資料を上司や同僚に送信するとき、ファイルのサイズが大きすぎてメールに添付するのをためらうことってありませんか? インターネット回線が早くなったとはいえ、企業によっては、メールボックスの容量が限られていたり、一度に受信できる添付ファイルのサイズに制限を設けられたりしていることも珍しくありません。資料を送ったつもりなのに、メールが届いていない……。といったミスは未然に防いできたいですね。そこで、今回は大容量のファイルを効率よく転送するためのテクニックを紹介しちゃいます!
面倒な操作は一切不要!「GigaFile便」
「GigaFile便」は、一般的なDVDメディアの10倍以上となる50GBもの大容量データ転送に対応したファイル送信サービスです。送信したいファイルを画面上にドラッグ&ドロップするだけで登録は完了。あとはダウンロードURLをメールに張り付けて送信すれば、受信者はクリックひとつでダウンロードをすることができちゃいます。
また、複数のファイルを同時にアップロードすることができるほか、複数のダウンロードURLをひとつにまとめちゃうこともできます。さらにパスワードでダウンロードが制限できるのでセキュリティ面も安心ですね!
![サイト名:GigaFile便 URL:://gigafile.nu/](https://cdn0.mynvwm.com/wp-content/uploads/2016/04/001.jpg)
サイト名:GigaFile便
URL:://gigafile.nu/
「宅ふぁいる便」ならスマホとの連携もできる!
パソコンで作成した資料をスマートフォンで見たい場合や、その逆にスマートフォンのファイルをパソコンに転送したいといったケースがあると思います。そういった場合に役立つのが「宅ファイル便」です。このサービスは、無料で300MBまでのファイルが送信できるサービスとなっており、登録不要で使えます。iPhoneなら公式アプリから手間を掛けずにサクッとファイルを転送することができちゃいます。
気になる操作も非常にシンプルで、送信したいファイルをドラッグ&ドロップするだけで登録することができるほか、自動的にZIP形式で圧縮してアップロードが行えるのも大きな特徴と言えるでしょう。
登録不要のサービスでもファイル転送だけなら十分使えますが、無料の会員登録を済ませておけば、アドレス帳機能を利用することも可能です。頻繁にデータを送る人をあらかじめ登録しておけば、ダウンロードURLをいちいちメールで送る手間が省けるので仕事時間もグッと短縮することができますね!
![サイト名:宅ふぁいる便 URL:https://www.filesend.to/](https://cdn0.mynvwm.com/wp-content/uploads/2016/04/002.jpg)
サイト名:宅ふぁいる便
URL:https://www.filesend.to/
大容量ファイルの転送は、仕事をしていくうえで避けては通れない作業になることも珍しくありません。利用シーンに合わせて最適なサービスを選択すれば、スムーズに転送できるので無駄な時間を省けるので積極的に活用したいですね。
次回は、Excelの資料作成をよりスピーディに行うための関数活用テクニックを紹介したいと思います。お楽しみに!
(古作光徳)
※この記事は2016年04月07日に公開されたものです