男子の本音! 「浮気はオトコの本能だから、しかたない」と思ってる?
「オトコの本能」とか「オトコの甲斐性だから」なんて言い訳をする人もいる「浮気」。すべての男性が浮気をするわけではないけど、当然のようにこういう言葉が使われるのって、やっぱり男性自身にも自覚があるものなのでしょうか? 今回は「浮気」について男性のみなさんに意識調査をおこなってみました。
理性で抑えられるはず
・「理性的になれば、どうにかなると思うから」(22歳/警備・メンテナンス/営業職)
・「自分がされたらイヤなことは、相手にもしない」(38歳/その他/技術職)
・「抑えるべきだと思うのでしない」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)
浮気が本能だとしても理性があれば抑えられるはずだし、自分がもしも彼女や奥さんに浮気されたら嫌だから、浮気をする気にはならないという男性もいるようです。浮気心がわいたとしても、彼女や奥さんを傷つけるようなことはしちゃダメだ! と思いとどまるのが当然だという男性は少なくなさそうです。
ただの言い訳でしかない
・「しない人もいるし、オトコの本能だというのは言い訳にしか聞こえない」(36歳/情報・IT/技術職)
・「本能だというのはへりくつで、相手を裏切ることはよくないと思う」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「本能だから仕方ないというのは、それは男の都合のいい言い訳だと思う。世の中のほとんどの男は浮気はしていないと思う」(31歳/学校・教育関連/専門職)
男性の中には浮気をする人もいるだろうけれど、ほとんどの男性は浮気していないと思うので「浮気は男の本能」というのは、ただの言い訳でしかないという男性も。本能を抑えきれなかった一部の男性が言い訳として使うだけで、全員に当てはまるような言われ方は心外だと思っている男性もいそうですね。
ここまでは「浮気心は男の本能」に対する反対意見でしたが、最後にその通りかもしれないと考えている男性の意見も聞いてみましょう。
人を好きになるのは、自然なことだから
・「長い時間一緒にいると恋人を大切に思う気持ちはあるが、少し飽きが来てしまう」(26歳/その他/技術職)
・「程度の差こそあれ、異性に関心があるものだから」(30歳/機械・精密機器/技術職)
・「誰かを好きになったりするのを意図的にコントロールすることは自然な状態でないから」(38歳/人材派遣・人材紹介/営業職)
恋人や奥さんと過ごす時間が長くなると飽きてしまうこともある。人を好きになる気持ちは自分でコントロールできないものだから、恋人や奥さん以外の女性を好きになったり、関心を持ったりするのは仕方がないという男性も。恋愛感情を持つことを抑えるほうが不自然だという考えのようですね。
多くの男性が「浮気心は男の本能」という言葉に対して、否定的な意見を持っているようですね。もし、付き合っている人がいるときや、結婚しているときにほかの女性に魅力を感じたとしても理性的に考えれば、その気持ちを抑えることはできるはずだということでしょうね。確かに本能的な部分でほかの女性に魅力を感じることはあるのかもしれませんが、それをしちゃいけないという気持ちも持ち合わせているのが、世の中の大多数の男性だということかもしれませんね。あなたのパートナーは大丈夫ですか?
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年1月にWebアンケート。有効回答数98件(22歳~39歳の働く男性)
※この記事は2016年02月04日に公開されたものです