「お金の使い方が下手」だと認定されちゃう、女子の特徴5つ
男子と女子のお金に対する考え方には大きな違いがあります。女子にとっては必要と思われる出費でも、男子からすれば「なぜそんなものに……」と疑問を持つことも多いでしょう。理解できない女子のお金の使い方について、社会人の男性に聞いてみました。
お金をかけている割には
・「ネイル代は本気でよくわかりません。あんなもんつけてどうするんだって思います」(22歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「高額な補正下着を買う。15万とかする体に悪い補正下着を買うよりちゃんと健康的に痩せたほうがいいから」(31歳/食品・飲料/技術職)
いくらきれいなネイルでも、男性から見れば爪にお絵かきをしているようなもの。それにお金を使うことが不思議でならないという意見が多く見られました。お金をかけている割には男性ウケが悪い上に効果がないものは意外に多いかもしれません。
それで健康になれるの?
・「岩盤浴に行ったりヨガに行ったりすること」(31歳/運輸・倉庫/技術職)
・「ダイエットなどにお金をかける」(31歳/情報・IT/技術職)
ダイエットは体から余分なものを落とすことなのに、なぜダイエット食品などにお金をかけてさらに体に取り込むのか、理屈で考えれば矛盾していることではありますが、困ったときの○○頼みなのです。おいしいものを食べてお金をかけて太った体は、お金をかけて元に戻すしかありません。
それできれいになれるの?
・「高額エステ、効果があるのか理解できないから」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「そもそも化粧品が高すぎる。あんなのに万を超えるお金をかけるのはムダ。すっぴんでも美しく見える方法を考えるほうが賢い」(37歳/金融・証券/営業職)
高いお金を払うことで効果があると思っている女性に対して、男性は効果のほどがわからないという回答。目に見える効果がなければやめてしまってもそれほど変わりはないでしょう。
安くていいものもいっぱいあるのに
・「なぜ、ただのバッグにお金をかけるのかがわからない。バッグなんて使えればどれでもいいはず」(28歳/情報・IT/技術職)
・「高い化粧品を買うのは理解できない。安いものでもいいと思う」(27歳/情報・IT/技術職)
女性がこだわっているほど、男性はその違いが理解できない様子。見た目やデザインよりも用途が大切なのです。持ち物でその人の収入がある程度わかるという人もいますが、持ち物に対して実際の収入がともなっていないのは考えものです。
女子には女子のお金の使い方があるのですが、特に美容に関することは男性には理解不能なようです。実際は、高いものだからいいという思い込みで使っている場合も多く、安いものに変えたからといってさほどの違いが感じられないこともあります。男性にお金の使い方を指摘されても反発せずに素直に聞いてみると、節約のヒントが見つかるかもしれません。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年7月にWebアンケート。有効回答数123件。22歳~39歳の社会人男性)
※この記事は2015年11月06日に公開されたものです