お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

女性の自意識を調査! 「男性を見る目がある」と思う⇒●●%の女性が回答

ファナティック

グンモー付き合う男性はみんな「当たり!」と言ってもいいほど恵まれている女性って、みなさんの身近にいませんか? 付き合っていても何の苦労もない男性と出会えるのって、その女性に男性を見る目があるからなのかもしれませんね。今回のアンケートでは、自分に男性を見る目があると思うかどうかを女性たちに聞いてみました。

Q.男性を見る目はあるほうだと思いますか?

「見る目がある」20.5%
「見る目がない」79.5%

見る目があると回答した女性は約2割。では、見る目があると思う理由といつもどんなところをチェックして男性を選んでいるのかについて詳しく聞いてみましょう。

誠実で裏表がない

・「裏表があるかないかを見分けられるという点で。裏表がある人は選ばないから」(33歳/医療・福祉/専門職)

・「物事に対し、常に誠実であるかどうか」(27歳/建設・土木/事務系専門職)

・「誠実で真面目な人に惚れやすい」(27歳/生保・損保/販売職・サービス系)

男性を選ぶときの基準は物事に対して誠実であるかどうか、裏表のない性格かどうかという点を見るという女性もいるようです。いい人の振りをしている不誠実な男性にも騙されることがないというのは、羨ましい限り。人を騙しても平気でいられるような人に振り回されないというのは幸せなことですよね。

直感で選ぶ

・「直感が働くのか、第一印象がいい人はいい。よくない人はソコどまりで、心身ともに距離感がつめられない」(29歳/小売店/販売職・サービス系)

・「直観で好きになるけど、大体が出世する」(31歳/学校・教育関連/専門職)

・「一般世間の基準でなく、自分に合う相手を選ぶから」(32歳/学校・教育関連/技術職)

ハッキリとどこを見るというポイントが決まっているわけでなく、直感で選んだ男性が当たり。努力をせずに良い相手に巡り合えるという点では、これ以上ないくらいの特技ですよね。世間一般で言われているいい人や優しい人という基準にとらわれず、自分の中の基準で選ぶというのが大事なのかもしれませんね。

優しい人を選ぶ

・「優しい人かどうか、その一点。相手のことを思いやれるかどうかで人は大体決まると思うから」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)

・「誠実で、正直でやさしい人を選ぶ。あまり騙されたりしたことはないし、まわりの人もたいてい、彼氏のことを『いい人』だというから」(28歳/学校・教育関連/専門職)

・「自己中かどうか。相手にたいして優しいかどうか」(31歳/建設・土木/事務系専門職)

・「話が合うかどうか、人で態度を変えたりしないか、とにかくやさしいかどうか」(32歳/その他/クリエイティブ職)

・「自分だけではなく人に対しても優しくできるか、それとリーダー性があるかです」(31歳/その他/その他)

外見や性格に少しくらい難があっても我慢できるけれど、優しい人という基準だけは絶対に譲らないのが良い男性を選ぶコツだという人もいるようです。人によって態度を変えたりしない、相手のことを思いやることができる。こういう優しい男性って、意外と少なかったりしますよね。

男性を見る目があると自分自身で思っている女性に共通しているのは、自分にとって大事なことをわかっているということのようです。優しくない男性は嫌、思いやりのない人は嫌など許せないと思う点を妥協してしまうと、付き合ってから「こんな人だと思わなかった」という羽目に。そこで妥協せずに自分にとって一番大事なことを満たしている男性を選ぶというのが、結果的に良い男性を見抜くということに繋がるのかもしれませんね。

(ファナティック)

※画像は本文と関係ありません

※『マイナビウーマン』にて2015年9月にWebアンケート。有効回答数215件(22歳~34歳の働く女性)

※この記事は2015年10月07日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE