お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

『BASARA』の朱里にあやかりたい!? 女性が「将来子どもにつけたい名前」

ファナティック

親から子どもへの一番最初の贈り物といえば「名前」。さまざまな願いを込めて、生まれる前から名前を考えるのも楽しいもの。まだ具体的な出産の予定はないけれど、もし子どもを授かったら「こんな名前をつけたい!」と妄想したことのある女性も少なくないのでは? そこで今回は、女性のみなさんに「自分の子どもにつけたい名前」について聞いてみました。

Q.あなたは、将来自分の子どもにつけたい名前を考えたことはありますか?
ある……31.9%
ない……68.2%
※四捨五入の関係で合計が100%ちょうどにならない場合があります。

約3割の人が将来の子どもにつけたい名前を考えたことがあるようです。くわしい意見を教えてもらいましょう。

夫婦の名前に関連付けて

・「自分か配偶者の名前の一部を使う」(23歳/その他)

・「自分の漢字を一文字入れた名前にしたい。自分と関連付けたいから」(32歳/医療・福祉/専門職)

夫婦2人の子どもだから、ということでどちらかの名前から一文字を取って名付けたいという意見が寄せられました。2人の名前のバランスがよければ、お互いの名前から一文字ずつというつけ方も素敵。夫婦二人だけでなく、自分の両親やおじいちゃんやおばあちゃんなど、身近な人の名前の文字をもらうというのもいいかもしれませんね。

アニメやマンガなどのキャラにあやかって

・「雫。『耳をすませば』を見ていて、かわいい名前だと思った」(33歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)

・「そのときハマッているキャラの名前をつけようと考えてしまう」(30歳/生保・損保/事務系専門職)

・「朱里とつけたい。男女どちらでもいけるし、『BASARA』の朱里にあやかりたいので」(33歳/運輸・倉庫/事務系専門職)

アニメなどのキャラクターにあやかった名前をつけたいという女性もいるようです。名字との相性もよければ、いいかもしれませんね。

シンプルな名前

・「今流行のキラキラネームは嫌だな……と漠然と思っている」(27歳/金融・証券/事務系専門職)

・「誰にでもわかりやすい名前」(24歳/運輸・倉庫/事務系専門職)

よくも悪くも話題になることの多いキラキラネーム。完全に当て字で誰にも読めないものや、あまりにも奇抜すぎる名前は将来苦労することもあるようなので、シンプルで呼びやすい名前にしたいと思う人は少ないみたいです。

子どもの名前を考えるのって妊娠中の楽しみのひとつでもあるそうですが、一生その子が使っていくものだと考えると責任重大。名前の響きだけでなくどんな漢字を使うのか、名字との相性はいいのかなど考えないといけないことはたくさん。でも、夫婦からの初めての贈り物として、子どもが誇りを持てるような名前を考えてあげたいですね。

(ファナティック)

※画像は本文と関係ありません

※『マイナビウーマン』にて2015年7月にWebアンケート。有効回答数157件(22歳~34歳の働く女性)

※この記事は2015年08月20日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE