「おしゃれ女子」はやっている! 夜のリラックスタイムにこっそりしている4つのこと
「私もおしゃれ女子になりたい!」、そう思っても実際におしゃれ女子になるために、どんなことをはじめればいいのか悩む人もいるのでは? そこで今回は、おしゃれな人が夜のリラックスタイムにやっていそうなことについて、働く女子のみなさんに聞いてみました。
ストレッチで身体をリラックス
・「マッサージとストレッチ。おしゃれな人はこういうのを楽しんでやっていそうだから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「ストレッチ。心も身体もリラックスできるから」(32歳/その他/クリエイティブ職)
・「ストレッチ。スリムになりそうだから」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
美容にもいいストレッチ。そんなことをしている暇があったら寝たいと思うのが普通ですが、その時間を惜しまないのがおしゃれ女子なのかも。
アロマで疲れをリフレッシュ
・「アロマオイルをたきながら、肌のお手入れ。おしゃれ女子は香りにもこだわっている感じがするから」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「アロマキャンドルをたいていそう。なんか余裕があっておしゃれな気がするから」(29歳/情報・IT/技術職)
・「アロマ。エッセンシャルオイルをたくさん持っていて、アロマでリラックスしながら読書をしたり、マッサージをしたりしていそう」(33歳/医療・福祉/専門職)
寝る前にアロマをたいて読書をしたり、映画を見るなどしてリラックス。疲れをためこまないためにさまざまな工夫をしているというのが、おしゃれ女子の条件になっていそうです。
半身浴で汗をかく
・「半身浴。みんなダイエットも兼ねてしているイメージ」(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
・「風呂で30分くらい半身浴をしている。健康と美容に気を使っている人がだいたい言っているから」(33歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「半身浴。時間に余裕を感じる。美容に時間をかけているから」(28歳/医療・福祉/専門職)
ぬるい温度のお湯につかってのんびり過ごせば、身体の内側からあたたまってぐっすり眠れそう。冷えは体調不良やむくみなど、美容にも影響してきますし、その意識の高さもおしゃれ女子への近道かもしれません。
ボディケアやスキンケアを欠かさない
・「スキンケア。肌がきれいだと美容に気を使っている気がするから」(22歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「マッサージ。美容に気を使ってるから」(32歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
ついつい面倒になるスキンケア。しかし、おしゃれ女子はそこにもきちんと力を入れているようです。地味に積み上げてきた努力が大事なのかも。
おしゃれ女子になるためには、心も身体も健康でいることが第一。毎日コツコツと身体のケアをしている人たちが、まわりからも「おしゃれ女子」と認められるのかも。これらを参考にして、あなたもおしゃれ女子の仲間入りをしてみませんか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年6月にWebアンケート。有効回答数192件(22歳~34歳の働く女性)
※この記事は2015年07月09日に公開されたものです