末っ子が不満を激白! 長男&長女がうらやましいと思った瞬間5選
仕事・恋愛・ライフスタイルなど、「まわりの女子の実態はどうなの?」に迫ったコラムです。働く女子だからこそ気になっているあんなコトやこんなコトを毎日配信中!
好きで最後に生まれてきたわけじゃないのに、お兄ちゃん&お姉ちゃんに比べるとなんだか損ばかりしている気がする……。そんなふうに思う瞬間が、末っ子には少なからずあります。長男&長女をうらやましいと思った瞬間について聞いてみました。
長男&長女は、いつも新しいおもちゃや服!
・「いつも服がおさがり」(34歳/3人兄弟の弟)・「長男&長女の友人は最新のおもちゃを買ってもらっていたのに、私はいつも古いものだった。たまに新しいものを買ってもらえたと思ったらマラカスだったので、泣いたことがある」(26歳/4人兄弟の妹)
・「兄と姉が新品の洋服を着ているときは本当にうらやましかった。制服も年の離れている姉のものだったので」(32歳/3人兄弟の妹)
もっとも多く聞かれたのが、おさがりが嫌、という意見でした。でも一方で「いつも姉のものがうらやましかったので、おさがりはうれしかった」(28歳/2人姉妹の妹)という声も。
長男&長女のほうが、期待されていた
・「姉のほうが、親の信頼が厚いのを感じる。特に大人になってからは」(28歳/2人姉妹の妹)・「姉のほうがなんでも期待されている気がして、それが妹としてはうらやましかった。大好きなのに、なんでもできる姉に対する勝手なコンプレックスはあったかも」(31歳/2人姉妹の妹)
こちらの意見は「お姉ちゃんのこと大好き! だけど……」という複雑な気持ちのところ。認めてほしいという思いを抱いてしまいそうです。
長男&長女は、写真が多い
・「長男&長女は圧倒的に写真が多い。三男なんてほとんど写真がない。うらやましいというか、ただただ不満です」(34歳/3人兄弟の弟)・「長女は分厚いアルバムが何冊もあるのに、下になるにつれて減っていき、自分にいたってはアルバムどころか写真も数えるほどしかない」(22歳/5人兄弟の弟)
よく言われる末っ子の写真が少ない問題。お父さん、お母さんたちは写真を撮ることに飽きてしまったのでしょうか……。
長男&長女は、家庭内の決定権がある
・「母が『夕ご飯何がいい?』と聞くのは決まって長男。私は一度も聞かれたことがない」(31歳/2人兄弟の妹)・「お姉ちゃんが『これに決定!』と言ったら決まるし、なぜか両親もその意見に賛同する。たいして私と年が離れているわけでもないのに、なぜ……」(26歳/4人兄弟の妹)
なぜ、長男&長女というだけで権力が強いのか……。筆者も長女なのですが、耳の痛い意見です。
長男&長女は、まっさらな目で見てもらえる
・「お兄ちゃんに似てるね、と兄のほうがオリジナル扱いされるのがうらやましい」(31歳/2人兄弟の妹)・「幼稚園のころ、先に小学校に入れるのがうらやましかったです。あと、先生たちからまっさらな目を向けてもらえること。同じ学校に通った場合、上がいると下の子は『○年の○○さんの妹ね』と、何かしら偏見があります」(27歳/2人姉妹の妹)
年が近いとなおさら感じるうらやましさかもしれません。
うらやましい、という気持ちがある一方で「お姉ちゃんは、妹や弟の面倒を見て大変だな、とずっと思っていた」(24歳/4人兄弟の弟)という声も。うらやましい気持ちと一緒に、尊敬の気持ちも持てると一番いいですよね。あなたは長男&長女をうらやましいと思ったことがありますか?
(ふくだりょうこ+プレスラボ)
※この記事は2014年06月20日に公開されたものです