お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

海外でよくある、チップ。必ず払わなければいけないの?「アメリカ、ヨーロッパ以外は基本不要」

海外ではチップが必要になることが多いですが、慣れていない人にとってはどんなときに必要でどんなときに必要でないのかわかりづらいもの。そこで今回は、チップが必要な場合の目安をまとめてみました。

チップが必要な国と不要な国を把握しておこう

まず、必ずチップが必要なのはアメリカ。ヨーロッパは地域によってことなり、アメリカほどではないですが一応用意しておいたほうが安心でしょう。その他の地域では欧米文化が根付いているところでチップの習慣がみられるので、ツアーガイドや観光マップで事前に確認しておきましょう。

サービスを受けたらチップを払うと覚えよう

チップとはそもそも、サービスを受けるもしくは受けたあとに心づけとして渡すものです。現地の人にお世話になるケースは多々あるでしょうから、その都度渡せるように少額の現金を用意しておきましょう。基本的にはサービスを受けたときにお礼の言葉とあわせて渡すのがスムーズですが、大きな頼みごとをひきつけてもらいたいときなどは、事前に多めに渡しておくと積極的にこなしてくれるはずです。

渡し方がよくわからなければ、他のお客さんの様子を見てまねしてみると良いでしょう。

・ホテル……荷物を持ってくれたとき/ルームサービスを利用したとき/部屋の掃除をしてもらったときは枕元に置いておく(ピローチップ)

・タクシー……料金を支払うときにチップ(料金の10%~15%ほど)も入れて払います。荷物が多いときは少しチップも多めに。

・レストラン……請求金額が書かれた用紙を見て「service charge」が書かれていればサービス料込みなのでチップは不要。それ以外の場合は15%~20%ほどのチップを払います。

・公共トイレ……係の人がいれば少額を渡す。

チップ不要な国でチップを渡したらどうなる?

国や人によって異なるものの、チップが不要な国でチップを渡そうとしたら基本的には受け取りません。ただし日本人観光客は頻繁に渡そうとする傾向があるため、近年では不要な地域でもチップを欲しがるケースも見られます。

チップを渡すことでトラブルが避けられることもありますから、相手に感謝の気持ちを伝える意味でも、いつでも渡せる用意だけはしておきましょう。

日本になじみのない習慣だからこそ、トラブルになりやすいチップの問題。海外旅行をする際は現地の習慣やマナーにあわせ、サービスを利用することでお互いが感謝するような状況を心がけてみてください。

※この記事は2014年03月28日に公開されたものです

SHARE