お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

結婚後も“夫婦別財布”で大丈夫? 夫婦のお金の管理について

花輪陽子

お互いの収支の情報共有ができていない、正しい家計の管理法とは

花輪 うちはネット家計簿などいろいろなツールを使っています。「OCN家計簿」のように、クレジットカードや銀行口座、電子マネーなどの口座情報を取り込んでくれるサービスを使うと、家計管理そのものもラクになりますし、夫婦で情報共有しやすくなるので一石二鳥です。家計簿をつけて見せ合うのでもいいと思いますよ。

編集部 こけこさん自身は、家計管理にはほぼノータッチ。月々4万5,000円を負担しているけれど、家計の細かい内訳は把握していないそうです。

花輪 最近はご主人のほうが家計を握り、奥さんには必要額だけお小遣いを渡す、という夫婦も増えていますが、ここまで「ご主人にお任せ」というケースは珍しいですね。

編集部 結婚前はご主人のほうから積極的にお金の話をしてくれていて、初めて泊まりに行ったときに、源泉徴収票を見せてくれたほどだったとか。でも、結婚直後からお互い干渉しない生活を送ろうとしていた時期があり、そのあたりからお金の話はうやむやになってしまったそうです。

夫婦でお金についてちゃんと話し合うことが大事

花輪 お金について話し合うタイミングを逃してしまうと、次のチャンスを掴むのに苦労するんですよね……。

編集部 花輪さんの場合は、夫婦でお金について話し合うようになったのは、どんなことがきっかけだったんですか?

花輪 うちの場合は夫婦そろって失業してしまうという人生の一大事があり、話し合わざるを得なかったんです(笑)。でも、こうしたピンチのときこそ、お金のことをしっかり話し合うチャンスでもあります。

編集部 こけこさんも、いざというときのために、夫には内緒の貯蓄を確保するなど、“夫婦の危機”を感じているようですが……。

花輪 今の状態で離婚してしまうと、生活費のやりくりがほぼ未経験なだけに、生活はかなり厳しくなると考えたほうがいいですね。離婚に備えて貯蓄するよりも、夫婦仲の改善にお金と時間を注ぐことをオススメします。「自分は自分、相手は相手」という状態を脱し、「夫婦一丸となって、家庭を運営しなきゃ!」といったスタンスがとれれば、少しずつ関係も変わってくると思いますよ。

夫婦仲と家計問題は表裏一体。うまくいかないと、“バツイチ貧困女子”に陥る危険も……!?

今や現役世代のシングル女性の3人に1人が貧困状態(手取り年収が112万円未満)と、生活保護を受けている人よりも家計が厳しい(東京23区の場合は「手取り-家賃=8万5000円未満」)“貧困女子”に該当するそう。離婚をきっかけに生活レベルがガクッと下がってしまった“バツイチ貧困女子”もあとを絶ちません。夫婦で協力すれば、豊かな生活ができる環境にあるのであれば活かさない手はありません。まずは、お互いの生活に無関心な“同居人”状態を脱出するのが先決。へそくりを多少減らしてでも、夫と旅行に行ったり、外食を楽しんだりするなど、夫婦2人の時間を大切にしてみてはいかがでしょうか。

(花輪陽子)

※この記事は2013年03月19日に公開されたものです

花輪陽子

ファイナンシャル・プランナー。OL時代は借金200万円の“貯まらん女”だったが、2009年に「夫婦同時失業」を経験し、ファイナンシャル・プランナーに転身。『夫婦で一生に必要なお金がしっかり貯まる本』(PHP研究所)、『大増税時代を生き抜く共働きラクラク家計術』(朝日新聞出版)、『貯まらん女のお金がみるみる貯まる魔法のレッスン88』(マガジンハウス)、『貯金ゼロ 借金200万円! ダメダメOLが資産1500万円を作るまで』(小学館)など著書多数。 http://yokohanawa.com/

この著者の記事一覧 

SHARE