お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

結婚相手の理想の条件とは? 性格って大事? 男女別・結婚の決め手とは

夏目椿(夏椿)

男女別に結婚相手の理想の条件を5つずつ紹介します。どんな相手と結婚したいと思うのでしょうか? 果たしてあなたは当てはまっているのでしょうか?

結婚となると「本当にこの人で良いのかな?」と慎重に考えて悩みますよね。人それぞれ結婚相手に理想を抱きますし、外見だけでなく性格でも譲れない条件があるでしょう。

ここでは、女性と男性がそれぞれ理想の結婚相手に求める条件を紹介します。

女性が求める理想の結婚相手の条件

まず、女性が求める理想の結婚相手の条件を紹介します。結婚相手を選ぶ際、女性は外見よりも内面を重視する傾向があります。

(1)価値観が合う

お互いの価値観があまりにも合わないと、けんかやトラブルが絶えない結婚生活になり、離婚にも発展しかねません。食の好みや金銭感覚、休日の過ごし方などに対する考え方が似ていると、一緒にいて落ち着くと感じるでしょう。

ただし、価値観が全く同じ人はほとんどいないので、お互いが相手の考えをどれほど受け入れられるかも大切です。

(2)経済力がある

女性は家庭を築いていくために、一定水準以上の収入を男性に求める傾向にあります。仕事についていない男性や、収入が不安定な男性は、結婚相手として見てもらうのは難しいかもしれません。

ただし「公務員でないとダメ」「絶対に会社経営者でないと!」などと高収入を絶対としているわけではありません。自立して収入を得ている男性を求めているのです。

(3)将来を真剣に考えてくれる

「何とかなるからその時に考える」「君が全部決めていいよ」といったように、将来について真剣に考えてくれないと感じる男性はどこか頼りなく、理想の相手として見られないという人も多いでしょう。

結婚するとなれば、挙式のことや子どもを持つかどうか、どこに住むのか、どちらかが転勤になったらどうするかなど、将来について真剣に話し合うことがたくさんあります。

自分と同程度の真剣さで考えてくれる男性ならば、問題が出てきてもしっかり話し合って2人で決めていけると思って安心するでしょう。

(4)家族を大切にする

結婚すると、両親や親戚同士の付き合いも必要になってきます。そのため、男性が自分の家族だけでなく女性側の家族も大切にしてくれるかどうかは重要なポイント。家族との付き合い方は結婚生活にも影響を与えます。

男性側の実家にばかり行くことを強制されたり、同居の話を勝手に進められたりするなど、家族付き合いのバランスが崩れると、女性側の負担が大きくなってしまいます。どちらの家族にも思いやりを持って、バランス良く付き合ってくれる男性は理想です。

(5)浮気をしない

特に女性は「一生自分だけを愛してほしい」と考える傾向にある人が多く、浮気をしない男性が理想だと思う人も多いもの。気が多い男性は、結婚相手としては見られないかもしれません。

ただし独身時代はよく遊んでいた男性でも、結婚後は妻一筋ならOKです。

(6)ギャンブルをしない

多くの女性はギャンブルをする男性を好みません。ギャンブルは依存性が高く、予定外の出費がかさみます。

結婚しても家計で苦労することが目に見えているので、結婚相手としてふさわしくないと判断されてしまうかもしれません。

男性が求める理想の結婚相手の条件

次に、男性が求める理想の結婚相手の条件を紹介します。

(1)感情的にならない

男性は結婚相手として、一緒にいて落ち着く女性や、癒やしてくれる女性を好む傾向があります。急に怒ったり泣いたり、すぐ拗ねたりするような感情的な女性は刺激的ですが、癒やしは感じません。むしろ疲れる相手だと思われやすいでしょう。

(2)自立している

男性に依存してばかりいるのではなく、働いて精神的にも自立している女性を求める男性は多いでしょう。自立している女性に男性は安心感を覚えます。

結婚後は、子どものことやお金のやりくりについて一緒に考えてくれる女性が理想的という人も多いです。

(3)笑顔が多くポジティブな考えを持っている

女性に癒やしを求める傾向があるので、笑顔が多い女性といると落ち着きます。また、ポジティブな考えを持っている女性なら、予期しないトラブルが起こっても一緒に解決していけるでしょう。

「この人と一緒にいたら大丈夫」と思える女性とは結婚を意識しやすい、と思う男性は多いでしょう。

(4)自分を立ててくれる

男性は好きな相手から褒めてもらいたいという気持ちや、カッコつけたいと感じる傾向がやや強いため、自分を立ててくれる女性に惹かれます。

また、仕事や飲み会で帰りが遅くなったり、休みが取りにくかったりしてもあまり怒らず、理解を示してくれる人も理想といえるでしょう。

(5)自分磨きを続けてくれる

一緒にいる時間が長くなると、気を抜いてだらしない姿を見せることもあるでしょう。しかしキレイに保とうとする努力が全く感じられない女性とは結婚を考えられなくなることも。

たまに気を抜くのはいいですが、男性としては、自分磨きを怠らない美意識が高い女性が理想のようです。

(6)家事や料理ができる

男性は結婚相手に家庭的な安心感を求める傾向にあります。片付いた部屋でおいしいご飯が用意されていると癒やしを感じるでしょう。

豪華な食事を作る必要はありませんが、余っている食材でささっとおいしい食事を作ることができるのも大きなアピールポイントです。

結婚相手の条件で特に大事なのは性格

結婚相手の理想の条件を見てきましたが、中でも一番大事なのは性格ではないでしょうか。

離婚したカップルの多くは性格の不一致で別れていることが多いです。長く一緒にいるためにも、どんな性格の人をが良いのでしょうか?

(1)思いやりがある

ずっと一緒にいることを考えると、人のことを思いやれるかどうかは大事なポイントです。自分勝手な人が結婚相手だと、衝突することも多くなり疲弊してしまうでしょう。

(2)包容力がある

人生には困難がつきもの。大変な時に寛大な心で見守ってくれているとそれだけで心強いものです。自分に余裕がない時でもしっかりと受け止めてくれることで救われるという声もあります。

(3)決断力がある

人生には決断する場面がいくつも出てきます。決断できない人がパートナーになると2人で相談して決めたいことも「あなたが決めて」と言われることも。頼りにならない相手を見て、がっかりしてしまうかもしれません。

自分にとって何が大切かしっかり見極めよう!

結婚となると譲れない条件がたくさん出てきます。理想の結婚相手の条件を知り、その姿に近づくよう努力することで、相手に結婚を意識させることもできるでしょう。

ただし、希望の条件を全て備えた相手はなかなか見つかりません。理想にこだわるばかりではなく、何が大切かをしっかり見極めることも大切です。

(夏目椿)

※画像はイメージです

SHARE