「鈍感な女」の特徴6つ
恋愛上手になるためには、相手の心理を敏感に読めたほうがいい。きっと多くの女性がそう考えていると思います。
確かに、“好き好きオーラ”に気づけないと損をすることもありそうですが、鈍感な女性には、良い面と悪い面、どちらもあると思います。
鈍感とはどういうこと?
「鈍感」の意味
「鈍感とは、感覚・反応などが鈍い様子。反対語は敏感(新明解国語辞典より)」。
こう書かれているように、鈍感という言葉には本来良い意味も悪い意味もありません。
でも普段の生活の中では、鈍感というと、ちょっと空気がよめなくて、トロトロしていて、まわりのテンポを乱すようなイメージを持つ方も多いでしょう。
ただ逆をいえば、感覚や反応が鈍いことにより、まわりに流されたり刺激されたりすることなく、自分らしく生きられるタイプであるともいえます。
今や現実とネット、どこからでも他人の目に触れる時代ですから、鈍感なほうが生きやすいのかもしれません。
恋愛における「鈍感」とは?
恋愛における鈍感とは、異性からの好意に気づかないことや、恋愛しても盛り上がりに欠ける女性を指すことが多いです。
鈍感だとまわりの状況をきちんと読み取れないため、恋愛では不利にはたらくことが多いのかもしれません。でも恋愛における鈍感力も、良い面と悪い面があります。
たとえば鈍感なことにより、恋愛中でも相手に振り回されすぎないというのは、男性の追いかけたい願望を刺激します。また、男性は「こいつ俺の事好きだな」と感じ取ると、中にはエサをやらなくなるタイプも多いもの。
鈍感なタイプの女性というのは、そういった状況を起こさせにくくする効果がありますので、恋愛の主導権を自然と握れることもあるのです。
鈍感な女性はモテる? モテない?
鈍感な女性のメリットを先に触れましたが、とはいえ異性からの本音も気になるところ。
実際の声とあわせて紐解くと、意外と男性ならではの“もどかしさ”を、読み取れるかもしれません。
男性が「鈍感だな」と思う女性の特徴は?
早速アンケート結果とあわせて、“鈍感な女性”に対する印象を見ていきます。
今回声を集めてみると、男性がおこなう行為に対して気づかないことで感じるもどかしさと、単純に経験不足を意味する声が多く集まりました。
(1)好意に気づかない
・「明らかに好きだというオーラを出して、接してもそれを察知しないで淡々としている女性」(30歳/小売店/販売職・サービス系)
・「明らかに相手に気があるのに気づいていない人」(31歳/機械・精密機器/技術職)
(2)恋愛経験が少ない
・「恋愛経験があまりなさそうな、女友だちが多い人」(34歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「恋愛経験が少ない女性は鈍感だと思う」(25歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
(3)告白を信じない
・「異性からアタックされても気づかない」(27歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「好きだと何度言っても信じない」(29歳/医療・福祉/事務系専門職)
(4)アプローチに気づかない
・「こちらのアプローチに気がつかない女性」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「いくらアプローチしてもなんの反応もない。付き合った経験がないのかと思う」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
(5)空気が読めない
・「自分が楽しければそれでいいという考え方の人は鈍感であり、空気が読めない人だと思う」(33歳/不動産/営業職)
・「空気が読めない、読もうとしない」(30歳/その他/営業職)
(6)天然
・「天然か、すごく頭がよすぎて気づいてない」(33歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「天然。友だちと恋愛対象の付き合い方の差があまりない」(34歳/機械・精密機器/技術職)
いかがだったでしょう。
「好意に気づかない」「告白を信じない」「アプローチに気づかない」などは「俺のがんばりに気づかないなんて……」という、男性からの心の叫びのように感じませんか。
もちろん鈍感なことにより、男性との恋愛のチャンスをふいにしている可能性も大いにあります。そこは注意して見直していくほうがよいのかもしれませんが、別に男性も「だからコイツはない!」という結論には至らない。
そんな本音が、このアンケート結果からは読み取れます。
鈍感な女性は「次第にモテなくなる」
男性からすると、受け取るスキルが低いためにもどかしさを感じるのが鈍感な女性。彼女たちはぶっちゃけ、モテるのかモテないのか?
筆者の見解をお伝えすると、鈍感な女性は「恋愛の入り口ではモテるけど、恋愛がスタートしたらモテなくなる」ことが多いです。
たとえば男女が知り合ったタイミングでは、鈍感な女性はマイペースさが魅力となり、多くの人の関心をひきます。
しかし男性がアプローチを始めても、女性の中ではモテていることもアプローチされていることも気づかないため、男性はのれんに腕押し状態。
結局男性だけががんばってしまったり、2人のテンポが噛み合わなくなってしまったりします。
その結果、男は小さく失恋し、女はやっぱり私って恋愛ベタなんだ……という意識を抱えたまま、恋は枯れていくのです。悲しい。
鈍感な女性は恋愛下手? 長所に変える方法
相手の気持ちを読み取るのがちょっと苦手なだけで、いざ恋愛がはじまったときにつまずいてしまうのって、すごく損なことですよね。
ただ冒頭でも話しましたが、鈍感なことにはメリットも多いので、自分を責めるのはやめましょう。
ここでは鈍感な女性がしがちな失敗と、その魅力を生かす方法を紹介。鈍感力を武器に変えていくにはどうしたらいいか、一緒に考えていきましょう。
まずは、自身の「鈍感力」のチェックから。
あなたは鈍感な女性? 10のチェック項目
まずは、あなたが「鈍感な女性」とまわりから思われているか、少し振り返ってみましょう。
以下の10項目から、当てはまるものをチェックしてください。
7個以上当てはまると、あなたは異性から鈍感だと思われている可能性があります。
・「あの時好きだった」と言われたことが2回以上ある
・相手は自分のことが好きなのかが、全然わからない
・「メンタル強いね」「マイペースだね」「空気読まないね」とよく言われる
・「俺のこと、もっとわかってよ」と過去に彼氏からキレられたことがある
・「天然だよね」と異性からよく言われるが、その自覚はない
・まわりから「あの人あんたのこと好きだよ」と指摘されたことが3回以上ある
・「今わたし口説かれているのかな……」と思うことが、ほとんどない
・好きな人やいいなと思う人ができにくい
・失恋しても、泣きはらすといった過剰な落ち込み方はしない
・自分は鈍感だと思っていない
これら10項目は、筆者が過去に取材してきた、鈍感な女性に共通する特徴です。
彼女たちは自分の世界と自分のペースを大切にするあまり、どうしても異性との接触に不慣れであったり、反応が鈍かったりする傾向があります。
でも何度もいいますが、これらは無理に克服することではありません。
「私にはそういう傾向があるんだ」くらいの、気軽な感覚でチェックしてみてください。
鈍感さを武器にする方法
鈍感さを恋愛で武器にするには、まずは「気づかないで損をする」というパターンから抜け出すことからはじめましょう。
今回は具体的に3つのアプローチ方法をご紹介します。
(1)鈍感な自分を受け入れる
鈍感な女性というのは、意外と意固地です。
マイペースだから当然ですが、その結果「私は鈍感じゃない!」という強いこだわりを持っている人も多いもの。でもそこには「鈍感=人の気持ちが読み取れないできの悪い子」という思い込みがあるからこそ、意固地になるのです。
鈍感は気質のひとつ。悪いことではありません。
むしろ繊細な人からすると、羨ましいくらい。だからこそ、鈍感である自分をまずは受け止めるよう気持ちを整えましょう。
(2)敏感な子を味方につける
鈍感はもともと持っているあなたの気質です。つまり、今から敏感に変えるのは無理!
じゃあどうすればいいのかというと、他人の力を借りてしまえばいいのです。
敏感に空気を読める子、恋愛相談に的確な判断を下せる子など、あなたのまわりにいませんか? そういう友だちに相談し、「こういうことを言われたけど、これはどういう意味?」と、その都度確認すればよいのです。
ちなみに筆者はここでいう相談をされるタイプなのですが、過去「このカップルは離婚しそう」という予想は、外したことがありません(笑)。
個人的な話になりましたが、ないものは自分で克服するよりも、人の力を借りたほうが人生ラクに生きられます。
無理せずまわりの子にサポートを頼んで、恋愛を楽しみましょう。
(3)男性が好意を発するキーワードに意識を向ける
相談役を見つけても、あなた自身が「そうかな?」という引っかかりを覚えないと意味がありません。
鈍感な人は、「そうかな?」と思う感覚が育つまでは、一定のキーワードを把握しておき、アンテナを張ってみるのがオススメ。ここでは男性が女性に関心があるとき発するフレーズを、関心度の低~高に振り分けて紹介します。
「低」は恋愛感情があるorないまでの判断はつかないものの、アプローチ中の可能性がある状態。逆に「中~高」は、口説きたいなと思っている男性がよく口にするフレーズです。
これが聞こえてきたら、「あれ? この人は?」と注意深く観察し、まわりに相談してみましょう。
<低>
・モテそうだよね
・休みのときは何してるの?
・彼氏いるの?
<中>
・デートとかしたいなー
・どっか行きたいなー
・どんな彼氏と付き合ったの? 付き合うとどんなふうになるの?
・告白するのとされるの、どっちが多い?
<高>
・酔っ払うとどんなふうになるの?
・付き合ったらどんなデートしたい?
・◯◯ちゃんが彼女だと、すごく楽しそうだよね
鈍感さとは「自分の人生を歩く強さと勇気」
どんな恋愛も最終的にはお互いが意識しないとはじまりません。
だからこそ鈍感な女子はちょっとだけ損するシーンが多いのかもしれません。でも、何度もいいますが、鈍感はとても良いことです!
振り回されず、自分の人生を歩く強さのある証拠。
それを乗りこなすコツを身につけ、もっと恋愛をラクに楽しみましょう。
(おおしまりえ)
あなたは鈍感な女? 鈍感力を診断でチェック
あなたは鈍感orそれとも? 診断で鈍感力をチェックしてみましょう。
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ(2016年12月にWebアンケート。有効回答数201件。22歳~39歳の社会人男性)