脈アリ・ナシどっち!? 男性が「モテそう」と言ってくる本当の理由5つ
合コンや飲み会で、異性から「モテそう~!」と言われた経験はありませんか? うれしいような、うれしくないような……世の女性たちを非常に複雑な気持ちにさせるのが、この一言です。世の男性たちは、いったいどんなつもりでこのフレーズを使っているのでしょうか。発言の裏に隠された男性たちの本音を、徹底的に調査しました。
容姿を褒める
・「容姿がよければモテそうと褒める」(33歳/機械・精密機器/技術職)
・「身なりによく気をつけている人。自分に自信がありそうな人」(35歳/その他/その他)
・「ちょっとその子に気があって『そんなことないよ』→『ええなんで、かわいいのに』というような流れにもっていきたい」(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)
女性のことを「かわいい」と褒めたいときに、「モテそう」という言葉を使う男性たちの意見です。女性としては「やった!」と喜んでいい内容だと言えそうですが……ちょっとわかりにくいですよね。
身辺調査
・「自分が好意を持っているとき。自分のことをどう思っているのか探りを入れるとき」(32歳/その他/事務系専門職)
・「恋敵がいるか確かめる意味合いでもある」(22歳/情報・IT/販売職・サービス系)
ストレートに「かわいい」と褒めるのが難しい場合、まず相手の身辺調査を……と考える男性もいるよう。彼氏の有無を確認したいのかもしれませんね。
お世辞
・「社交辞令であり本気で思っていない」(26歳/情報・IT/技術職)
・「社交辞令でしかない。人の好みにあーだこーだ言うつもりはない」(29歳/医療・福祉/専門職)
・「そんなにモテそうでなくても多少気を遣って言うこともある」(36歳/建設・土木/営業職)
女性としては「やっぱり……」というのがホンネかも!? 「単なるお世辞」と言い切る意見は、「容姿を褒める」意見よりも多くありました。あまり真剣になり過ぎず、ニッコリ笑って「ありがとう」と伝えるのがベストなのかもしれませんね。
交友関係が広い人
・「人間関係が広い事だと思います」(38歳/その他/その他)
・「個人的には特別どうこうないが、いい人と言う意味で」(33歳/人材派遣・人材紹介/営業職)
「友だち多そうだよね」などの意味合いで使っているのかもしれません。あまり深い意味はなさそうですね。
悪い意味の場合も……
・「いっぱい遊んでそうだね、俺とは合わないと思ったとき」(23歳/建設・土木/技術職)
・「何股かかけていると思って言っている」(39歳/電機/販売職・サービス系)
さらに悪い意味での一言もありました。女性にとっては、かなり失礼! こんな雰囲気は、前後の会話の流れから判断できるはず。冷たく「どういう意味?」と切り返してみるのもアリかもしれませんよ。
まとめ
男性の本音を調査してみても、やはり「モテそう~!」という一言は微妙な意味を多く含んだ一言だと言えそうです。あまり本気にし過ぎると、痛い目を見る可能性も大。特に意識せず、軽い気持ちで受け流すのが大人の女性の対応といえそうですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年11月9日~11月11日
調査人数:173人(22歳~39歳の男性)