夫に絶対信頼される! 財布の管理を任せたくなる妻6選
付き合っている人と結婚を考える場合、やはり気になってしまうのが相手の経済観念ではないでしょうか。二人の金銭感覚が合わないと、結婚してからもうまくいきませんものね。男性のみなさんに、結婚後、財布をにぎらせても安心できそうと思う女性の特徴を聞いてみました。
無駄遣いをしない
・「無駄な買い物はしないと言う女性」(23歳/金融・証券/営業職)
・「無駄なものは買わない」(31歳/医療・福祉/専門職)
金銭感覚がちゃんとしていると、無駄遣いをしないものですよね。本当にいるものだけを買い物できる人だと、財布をにぎらせても大丈夫そうですよね。
ブランド品を持っていない
・「ブランド品を多く持ってなく、買い物とかでも安くて質の良い物を選んでる子」(37歳/その他/その他)
・「あまりブランド品などを持ってない」(35歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
ブランド品が好きな女性も中にはいるもの。バッグやアクセなどをブランド品で固めていると、結婚してからも買われてしまうのではと、男性も不安になってしまうのでしょうね。
家計簿をつけている
・「家計簿をしっかりと記帳している女性」(23歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「家計簿をきちんとつけている人」(34歳/学校・教育関連/専門職)
毎日家計簿をつけられる女性だと、安心してお財布を預けられそうですよね。収支をちゃんと把握できる人は、お金の管理もしっかりできそうです。
節約できる
・「節約が得意、などの発言は頼もしいですね」(36歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「節約志向な発言を普段からしている女性」(36歳/建設・土木/技術職)
節約ができるかどうかによっては、財布を渡せるかどうかも迷いそうですよね。お金のある・なしに関わらず、普段から節約を心がけている女性のほうが理想的かもしれませんね。
貯金している
・「貯金が趣味」(33歳/商社・卸/営業職)
・「貯金をしている、無駄遣いをしない」(36歳/学校・教育関連/専門職)
しっかり貯金をしている人だと、男性からも経済面では信頼されるものではないでしょうか。当然、お財布は任せてもらえそうですね。
将来を考えている
・「将来像をしっかりと描けている人」(33歳/運輸・倉庫/その他)
・「将来のためにお金を貯めようという女性」(38歳/金融・証券/営業職)
自分の将来のことを考えられるかどうかによって、貯金の額にも大きな開きが出ますよね。将来のことを考えているなら、結婚やマイホームのことまでも視野に入れていそうですよね。
まとめ
男性が結婚して妻に財布をにぎらせるかどうかを判断するのは、やはり堅実で節約志向の高い女性だといえそうですね。信用できる相手だからこそ、家の家計は任せられるもの。結婚前に金銭感覚をしっかりチェックされているかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年10月にWebアンケート。有効回答数99件(21歳~40歳の働く男性)