彼以外の男性に手をつながれたら、女子はどんな対応をとる? 「怒って拒否……8%」
嫌いではないけど、特に気がない男性との距離の取り方、難しい場合がありますよね。2人きりの帰り道などで、相手が自分に好意を寄せる行動をとってきたら、どうしますか? 働く女性のみなさんに聞いてみました。
Q.嫌いではないけれど、特に気がない男性から食事の帰りなどに手をつながれたら、どう対応しますか?
「やんわり拒否する」……70%
「『今だけ』と我慢して受け入れる」……14%
「快く受け入れる」……8%
「怒って拒否する」……8%
「やんわり拒否する」と答えた人が一番多い結果になりました。そのほかの回答についても、詳しく見ていきましょう。
やんわり拒否する
・「嫌いじゃなくても、好きじゃなかったらぞっとすると思う。でも雰囲気は悪くしたくないからやんわりと断る」(26歳/情報・IT/事務系専門職)
・「拒否しないと勘違いされそうなので人間関係壊さない程度にやんわり拒否する」(34歳/学校・教育関連/専門職)
・「今後の付き合いを考えると、怒って断るよりやんわり断るのがベストだと思うから」(23歳/学校・教育関連/その他)
・「激しく抵抗したら力ずくでさらに迫られると怖いから」(28歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
・「察してほしいから。気があると勘違いしてもらっても困るし後でそのことを責められるのも嫌だから」(31歳/情報・IT/技術職)
勘違いされるのも困るし、相手との関係も悪くしたくない、と考える女性は多いようです。相手に対してその気がないことを伝えながら、その後の人間関係も保つには、「やんわり拒否」はベストな方法かもしれませんね。
「今だけ」と我慢して受け入れる
・「手をつなぐくらいなら我慢できるから」(33歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「場の雰囲気を壊したくないから」(23歳/その他/秘書・アシスタント職)
・「そのときは雰囲気悪くしないように受け入れるけど、少ししたら携帯だ、とかいって離す」(24歳/商社・卸/事務系専門職)
・「キープ君ですのでそのあたりは適当にしておきます」(31歳/その他/その他)
二番目に多かった回答。場の雰囲気を壊したくないので断れない、という理由が多いようですが、キープ男性なので手を繋ぐくらいは我慢できるという女性も。
快く受け入れる
・「まあ嫌いじゃないならいいかなと思うので」(24歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「相手の好意がうれしいから」(28歳/ソフトウェア/技術職)
・「私は今が旬なんだと理解する」(30歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)
・「おいしいものを食べたい」(33歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
少数でしたが、相手を嫌いなわけじゃなければ受け入れられるという意見。これがきっかけで、相手が恋愛対象になることもあるかもしれませんね。おいしいものをごちそうしてもらうためならOK! という小悪魔っぽい意見もありました。
怒って拒否する
・「きっぱりしたい」(24歳/機械・精密機器/技術職)
・「順序があると思う。まだ、手をつなぐ段階ではないと思うのでそこをきちんと考えてほしい」(25歳/食品・飲料/専門職)
・「付き合ってもいないのに、軽々しくそういうことはされたくないので」(29歳/機械・精密機器/技術職)
・「誤解されたくないから」(34歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
こちらも少数でしたが、誤解されないためにきっぱり断るという女性も。やんわりでは男性に伝わらない場合もあるかもしれないので、そんなときには怒ってでも拒否する勇気が必要かもしれませんね。
まとめ
どういう対応をするかは、実際の状況や相手との関係にもよるかもしれませんが、その後のトラブルだけは避けたいもの。気がない相手からの好意はできるだけスマートにかわしたいですよね。みなさんなら、どう対応しますか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年1月にWebアンケート。有効回答数145件(22歳~34歳の働く女性)