●●●をまちがえないで! 職場に波風を立てずに結婚報告をするコツ4つ
彼との結婚が決まったら、まずは会社に報告をしなくてはならないですよね。でも、会社によっては、報告がしづらい場合もあるものです。そこで今回は女性のみなさんに、職場に波風を立てずに結婚報告をするコツを聞いてみました。
<職場に波風を立てずに結婚報告をするコツ>
■上司に最初に報告
・「上司に一番に報告して、上司と相談した上でみんなに報告する」(31歳/食品・飲料/その他)
・「上司に言って、上司がみんなに言う」(33歳/金融・証券/専門職)
・「上司にまず伝えて女性の先輩にも続けて知らせる」(33歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
やはり最初は上司に報告をするのが、筋だという声が多かったです。周囲にはどのように発表するかは、上司と相談した上で、決めていくのがいいでしょう。
■周囲に匂わせておく
・「結婚間近であることを少しずつ明るみにすれば驚かれないと思います」(28歳/医療・福祉/専門職)
・「結婚するかもしれない時期から、なんとなく匂わせておく」(28歳/ソフトウェア/技術職)
・「いきなり言わずに、『もしかしたら結婚するかもしれないんです』、といろんな人に日ごろコツコツ話しておいて決まったら『結婚決まりました』と報告する」(34歳/学校・教育関連/専門職)
いきなり『結婚します』と報告すると、周囲の人間も驚いてしまうもの。なんとなく結婚を匂わせておいて、『決まりました』と報告すると、それほど波風を立てずに済むかもしれませんね。
■報告順をまちがえない
・「報告する順番をまちがえないこと」(30歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「上司に先に伝え、同期に伝えと順を踏んでいく」(29歳/電機/技術職)
・「とりあえず上の人から順に報告する」(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
会社に報告する際に、報告の順番をまちがえてしまうと、あとあと社内で波風を立てることになります。どれだけ仲のいい先輩などがいても、やはり上の上司から順番に伝えていくことが大事です。
■素直に報告する
・「普通に『結婚します』と言う」(25歳/建設・土木/事務系専門職)
・「変にコツを考えずに素直に報告すること」(30歳/情報・IT/その他)
・「素直に報告すること」(25歳/自動車関連/技術職)
結婚報告をどうしようと迷っているよりは、素直に結婚しますと報告したほうが、会社には好印象を与えることもあります。ストレートに伝えることが一番かもしれません。
<まとめ>
最近では結婚報告を会社にしない人もいるようですが、バレたときのことを考えると、最初から素直に伝えておいたほうが、あとあと安心かもしれません。結婚が決まりそうなら、事前に上司に相談しておくのもいいかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
マイナビウーマン調べ
調査日時:2015年12月24日~2016年1月6日
調査人数:125人(22~34歳の女性)