男子はどっちが好き? 「標準語女子」VS「関西弁女子」
男性はよく「女の子の方言って好きだなぁ」なんて言いますよね。女性でも、男性の方言に「萌え」を感じる人が多いかと思います。自分とはちがうイントネーションを使う彼にキュンとしてしまうんですよね。男性もきっとキュンキュンしてしまうのでしょう。そこで今回は世の男性たちにこんな質問をしてみました。
Q.「関西弁の女性」と「標準語の女性」、どっちが好きですか?
「関西弁の女性」……29.7%
「標準語の女性」……70.3%
日本全国の中で、特に使っている人の多い関西弁ですが、男性たちの支持はいまいちのようです。では、それぞれの回答を選んだ理由を見てみましょう。
<「関西弁の女性」派の意見>
方言使う子ってかわいい!
・「方言を喋る女性が好きなので」(35歳/情報・IT/技術職)
・「京都・奈良弁なら好き」(31歳/金融・証券/専門職)
・「訛りがあるのが好きだから」(28歳/医療・福祉/専門職)
方言萌えをする男性ってやっぱりいるんですよね。なんとなく温かみを感じて、かわいらしく思うのでしょうか。その地方によって雰囲気が異なるのもまた魅力の一つですよね。
魅力的!!
・「かわいい娘が関西弁を話したりすると、ギャップで萌えることはある」(28歳/情報・IT/技術職)
・「色気がある」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「かわいいから」(28歳/自動車関連/技術職)
一口に「関西弁」と言っても、その府や県によって微妙にニュアンスが異なります。元気でかわいく感じるものもあれば、しっとり穏やかな色気のある話し方も。それぞれちがった魅力があるのです。
では次に、7割の男性が支持した「標準語の女性」に関しての意見を見てみましょう。
<「標準語の女性」派の意見>
言葉がちがうって
・「言ってることが理解できなかったら、困るので」(26歳/農林・水産/技術職)
・「違和感なく一緒にいれるから」(32歳/小売店/事務系専門職)
・「落ち着いて感じるので」(33歳/機械・精密機器/技術職)
言葉がちがうことに関して、落ち着かないものを感じる男性は多いようです。関西はそこまで標準語とかけ離れた言葉はありませんが、なんとなくイメージでそう思ってしまっているのかもしれませんね、
言葉がきつい感じ……
・「関西弁だと我が強そうな気がするから」(39歳/情報・IT/技術職)
・「関西弁はなんかきつい感じがする」(32歳/商社・卸/営業職)
・「関西弁の女子は言葉がきつく近寄りがたい」(25歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
テレビの芸人さんの影響かもしれませんが、関西弁=きつい言い方、と思っている男性もちらほらといるようですね。関西弁でも柔らかな喋り方をする人はたくさんいるので、一概にイメージを固めてしまうのは残念ですね。
「方言を使う女の子はかわいい!」と一口に言っても、その方言の好みは人それぞれ。京都のはんなりとした関西弁が好きだという人もいれば、あたたかみのある博多弁が好きという男性もいます。意識して標準を喋っている地方出身の女性も多いかと思いますが、大好きな彼の前でちょっと方言を出してみたら、何か面白い反応が見られるかもしれません。ぜひ試してみてください!
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年8月にWebアンケート。有効回答数111件。22歳~39歳の社会人男性)