129名の男子が激白! 「ディズニー好き」女子はアリ? ナシ? ナシ⇒62.8%!
「ディズニー」の世界観は、たくさんの人たちを魅了し続けています。東京ディズニーリゾートはもちろん、映画やキャラクターのファンという女性は少なくないはず。とはいえ、ディズニー愛が強すぎる女性は男性の目にどう映るのでしょうか? 働く男性に率直な意見を告白してもらいました。
Q.ディ二―を好きすぎる女性(毎月1回はディズニー行く、部屋に行ってみたらディズニーグッズばかりなど)を彼女にするのはアリですか? ナシですか?
アリ……48人(38.4%)
ナシ……81人(62.8%)
なんと、「ナシ派」が圧倒的に多いという結果に。「好きすぎる」ことがNGなのか、ちょっとでも「好き」ならダメなのか……。詳しい意見をみていきましょう。
<ディズニーを好きすぎるのはナシ!>
■大人げないかも?
・「ちょっと子どもっぽいなと思う」(33歳/機械・精密機器/技術職)
・「好きなのはいいんですが……。40歳とかでディズニーだらけのおばさんとかたまに見ますけど、痛すぎるから」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「なんだか夢を見過ぎだと思う」(25歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
子どもも大人も、いつでも夢が見られるのがディズニーの魅力ですが、ずっと夢を見すぎてしまうのはNGのようですね。現実とのバランスがとれる人こそ、すてきな女性に見えるのかもしれません。
■面倒でしょ
・「イベントごとに行きたがるのは、めんどくさい」(30歳/自動車関連/営業職)
・「ついていけない」(35歳/小売店/販売職・サービス系)
・「好きすぎると相当付きあわされそうなので嫌」(36歳/運輸・倉庫)
1年間を通して、さまざまなイベントがあるのも、ディズニーの楽しみのひとつ。「園内の飾りやキャラクターたちの衣装がかわるので、全部見てみたい!」と、つい欲張りに思う女心、男性には理解できない!? カレには行った回数をごまかしておきましょう。
■金銭面で不安が……
・「生活費を全部そちらに使われそうだから」(38歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)
・「お金を使いすぎるイメージ」(22歳/その他)
・「浪費癖がありそうだし、自分そっちのけにされそうだから」(26歳/農林・水産/技術職)
最近は入園チケットが値上がりしたし、グッズもたくさん買っていたら、たしかにお金が心配。生活費にまでは影響しないよう、ほかのところで節約をしていれば浪費癖のイメージも解消できそうです。ちゃんと自分をコントロールしていると、アピールするのが大事かもしれませんね。
<ディズニーが好きすぎてもOK!>
■趣味だからOK
・「趣味の1つとして考えれば、特に問題ないと思う」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「自分のお金で行くなら好きにしたらいいと思う」(34歳/小売店/販売職・サービス系)
・「人の趣味はそれぞれだと思うので気にならないから」(35歳/情報・IT/技術職)
そう! 趣味です! なかには家電や旅行にお金を使う人もいるように、それがディズニーなだけ。これは趣味の世界だから、男性の大きな懐で受け止めてほしいですよね。何も好きなものがない女性よりは、いいでしょ?
■なにより楽しい!
・「一緒にディズニーランドに行って案内してほしい」(27歳/情報・IT/技術職)
・「一緒に夢を見たいですね」(31歳/情報・IT/技術職)
・「一緒にいて楽しそうだから。私も嫌いじゃないから」(30歳/学校・教育関連/専門職)
アリ派の男性の回答の多くは、意外にも「一緒に楽しみたい」「自分も好き」でした。女性のように「かわいい」とオープンに言いづらい分、一緒に楽しみたいと思っているのかもしれません。もしかしたらカレも、隠れディズニーファンかも?
<まとめ>
手厳しい意見もありましたが、やはり大人になっても楽しいことは好きですよね。カレができたら、ディズニー好きのレベルを確認した方が良さそうです。もし相手も好きだったら、たくさん一緒に遊びに行きましょう!
(藤平真由美/OFFICE-SANGA)
※『マイナビウーマン』にて2015年9月にWebアンケート。有効回答数129件(22~34歳の働く女性)
※画像は本文と関係ありません
※この記事は2015年10月03日に公開されたものです