妊娠7週の赤ちゃんの特徴
妊娠2ヶ月の第4週である「妊娠7週」は、妊娠初期の中ごろにあたります。
このころの赤ちゃんはどのように育っているのかをみていきましょう。
赤ちゃんはどのくらいに成長しているの?
頭殿長は10mm前後
超音波検査によって測定された頭殿長(crown rump length:CRL)とは、「赤ちゃんの頭の先からお尻まで」の距離を指し、妊娠週数を正確に知るための指標のひとつです。
妊娠7週に入ったばかりの赤ちゃんの頭殿長は、個人差が大きいですが、10mm前後[*1]になっています。
妊娠7週にみられる成長
妊娠5~11週ごろは、ママの胎内で育つ赤ちゃんにとっては、主な臓器の基本的な構造が形づくられる大切な時期(器官形成期)にあたります。
妊娠7週の赤ちゃんには腕や手のひらの元となる部分ができてきて、将来の指を示すくぼみがみられ始めます。脚になる部分は腕よりも数日遅れて形づくられ始めます。このころは、赤ちゃんとママをつなぎ、赤ちゃんの生命維持や成長に欠かせない「胎盤」が作られはじめる時期でもあります。
また、このころになると、腟に超音波を発する細い棒(プローブ)を入れて行う「経腟超音波検査」で赤ちゃんの心拍が確認できるようになります。
※妊娠7週の胎児の特徴やママの体調変化について、詳しくは下記の記事を参照してください。

【医師監修】妊娠7週はママの絶不調期?胎児の変化と注意したいポイント
https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/1124妊娠7週は生理開始予定日から2週間ほど経過し、ほとんどの妊婦さんが妊娠に気づいて医療機関で妊娠を告げられていることでしょう。つわりの症状が本格的になり、心身共に妊娠を実感するころでもあります。つわり以外にもいくつか、この時期注意しておきたいポイントを紹介します。
みんなの妊娠7週のエコー写真とエピソード
妊娠7週のエコー写真はどんな風に映るのか、気になるママ・パパのために、先輩ママ達の妊娠7週当時のエコー写真とエピソードを多数紹介します。
※エコー写真の見方について、詳しくは下記の記事を参照してください。

【医師監修】妊婦健診でもらえるエコー写真の見方が知りたい!超音波検査って何?
https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/7164妊婦健診で行われる超音波検査は、胎児と対面できるチャンス! 毎回楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。健診のあとには、エコー写真をもらうこともできます。この超音波検査では、いったい何がわかるのでしょうか?
m o e . yoga instructorさん(27歳)| https://www.instagram.com/moe_yoga.0526/
この度赤ちゃんを授かりました 現在、7週目です。 昨日無事に心音を確認できました。 とってもびっくりしていますが、とっても嬉しいです!!! 体調も現在は、軽い胸焼けと体のほてりと急激な眠気くらいですかな……妊娠初期の今が結構体調に現れやすいみたいなので、ゆっくり無理せず乗り切ります。
みーさん(36歳)|
心拍確認できました♥ 赤ちゃんの大きさは11.7mm 。7週相当で順調との事◎
ゆちゃんさん(26歳)|
7w3dで2回目の健診に♥ 母とエコー確認しながら 心音もしっかり聞くことが できました! 感動しすぎて変な声でてました。笑
ひーちゃんさん(26歳)| https://www.instagram.com/shuto_0518/
無事に赤ちゃんを確認。心拍も確認。 来週予定日確定してくれるって! 嬉しくて嬉しくてたまらなかった。 初めての母子手帳ももうすぐだね♥ つわりが始まり毎日嗚咽と戦う日々。 赤ちゃんも頑張ってる。 だから弱音は絶対に吐かないと決めた。 一緒に頑張ろうね。
ともさん(30歳)|
待ちに待った約2週間後の病院。 心拍確認。 胎嚢の中に小さい小さい赤ちゃんが♡ 心臓もチカチカ動いてるのは見えたけど想定していた週数よりも小さいねぇ...と言われてしまい、予定日確定するには少し早いかな〜と言われ、また1週間後に来てねとの事。
だんごmamaさん(31歳)|https://www.instagram.com/dan5.mama/
今日から妊婦健診。前回に続き心臓ぽこぽこ……涙でそうになりました。悪阻は相変わらずですが、一気に元気チャージされました♡
ゆーさん(33歳)|
心拍確認♡ 前回の初診から10日。サイズはだいたいやで!!11.1㎜。大きいねー!ワカル?心臓ね!
いとままさん(25歳)|
つわりがほとんどなくなって、赤ちゃん生きとるのかなってまた心配になってたけど、ちゃんと大きくなってた♥ つわりと元気さは関係ないみたいだね!
まとめ
妊娠7週に入ったばかりの赤ちゃんは、10mm前後の大きさに成長し、肺が形づくられはじめます。「経腟超音波検査」で赤ちゃんの様子をみると、心拍を確認できたというママの喜びの声がたくさんみられました。まだヒトらしい形になっていない赤ちゃんが、今後どのように成長していくのかたのしみですね!

(文:マイナビウーマン子育て編集部/監修:宋美玄 先生)
※画像はイメージです
[*1]日本超音波医学会:J Med Ultrasonic 2003;Vol.30(3):J418
https://www.jsum.or.jp/committee/diagnostic/pdf/taiji.pdf
※この記事は、マイナビウーマン子育て編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました
※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます