お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「させていただきたく存じます」は二重敬語? 使用時の注意点や言い換え表現を解説

ビジネス敬語マナー

にほんご倶楽部

ビジネスシーンで見かけることのある「させていただきたく存じます」というフレーズ。二重敬語なのでは? と違和感を抱く人も少なくないでしょう。

丁寧な表現にしたつもりでも、敬語として使い方が間違っていないか気になるものですよね。

今回は、「させていただきたく存じます」の意味と、二重敬語なのかどうかを詳しく解説していきます。言い換え表現などもまとめているため、ビジネス表現の参考にしてくださいね。

「させていただきたく存じます」の意味

「させていただきたく存じます」は、自分の要求を伝える時に使える丁寧な言い回しです。

「させていただきたく」は「させてもらう」の謙譲語。「存じます」は「考える」「思う」を謙譲表現にしたものです。

つまり、「させていただきたく存じます」は、「させてもらいたいと思っている」「自分にさせてほしい」という意思を伝える表現といえるでしょう。

「させていただきたく存じます」は二重敬語?

結論から述べると、「させていただきたく存じます」は二重敬語ではありません

そもそも二重敬語とは、「尊敬語+尊敬語」「丁寧語+丁寧語」のように、1つの言葉に同じ種類の敬語を重ねて使う表現のこと。

「させていただきたく存じます」を分解すると、「させていただきたく(=させてもらう)」と「存じます(=思います)」の2語に分けることができます。

つまり、1つの言葉ではなく、それぞれ意味が異なるので二重敬語には該当しないのです。

「させていただきたく存じます」の使い方【例文付き】

「させていただきたく存じます」は、自分の要望を伝えたい時や、相手の許可が必要な時に使用します

ビジネスシーンでは、上司やお客さまなど、敬意を払いたい相手に向けて使うことが多いでしょう。

また、「自分が担当したい」という気持ちを伝えたい時にも丁寧な表現として使用できますよ。

例文

・「誠に申し訳ございませんが、今回は出席を辞退させていただきたく存じます

・「今回は私が担当させていただきたく存じます

・「前回の会議の内容を再確認させていただきたく存じます

「させていただきたく存じます」を使う時の注意点

「させていただきたく存じます」は、使い方次第で間違った敬語表現になりがちです。
正しい言葉遣いをするためにも、以下の注意点を知っておきましょう。

(1)二重敬語に気を付ける

「させていただきたく存じます」自体は、それぞれ意味が違う表現なので二重敬語にはなりません。

しかし、気を付けたいのは、前の文章の言い回しによっては二重敬語のリスクがある点です。

例えば、「拝見させていただきたく存じます」にすると、「拝見」と「させていただく」の両方が謙譲語になります。

「させていただきたく存じます」自体は問題なくとも、前の言葉との組み合わせ次第では、二重敬語になってしまうため十分注意しましょう。

(2)同僚や部下には使わないのがベター

「させていただきたく存じます」は、「私がやりたいです」「させてほしいです」といった表現を、丁寧にした言い回しです。

これを同僚や部下といった、目下の相手に使うと堅苦しい印象になるだけでなく、嫌味っぽくとられてしまうこともあるかもしれません。

そのため、普段敬語で話している相手であっても、基本的に目下の相手には使わない方が無難でしょう。

(3)過度に使いすぎない

「させていただきたく存じます」は丁寧ですが、長い言い回しでもあります。1つのビジネスメールで複数回使えば、文章全体が読みづらいものになってしまいかねません。

そのため、過度に用いるのは控え、1つのメールにつき1回程度の使用にとどめましょう。ビジネスシーンでは、できるだけシンプルかつ、分かりやすい表現に言い換えることも検討してくださいね。

「させていただきたく存じます」の類語

ここからは、「させていただきたく存じます」と似た意味を持った表現で、よりカジュアルに使えるものや、簡潔にした言い回しを紹介します。

(1)「してもよろしいでしょうか」

自分自身が行うことに対して許可が欲しい時は、「してもよろしいでしょうか」に言い換えることができます

例えば、「このプレゼンは私が担当してもよろしいでしょうか」といった形で用いると良いでしょう。

「させていただきたく存じます」は、堅苦しい印象になるリスクがあるため、普段の話し言葉ではシンプルな言い回しにするのがおすすめです。

(2)「していただければ幸いです」

相手に自分の要望を伝えて行動を促す時は、「していただければ幸いです」が役立ちます

「させていただきたく存じます」よりもストレートであり、それでいて最終決定は相手に委ねる表現のため、目上の人にも問題なく使えますよ。

(3)「なさってください」

相手に行動を促す時により強制力を出したいなら、「なさってください」がおすすめです。

「させていただきたく存じます」と同様に、相手にお願いする表現でありつつも、丁寧で分かりやすい言い回しといえます。

ただし、立場が大きく離れた目上の人相手には失礼になるリスクがあるため、使用シーンに注意しましょう。

「させていただきたく存じます」は要望を丁寧に伝える表現

「させていただきたく存じます」は、「させていただく」と「存ずる」のそれぞれ異なる意味を持った表現です。二重敬語ではなく、正しい敬語ですので、ビジネスシーンで用いても問題ありません。

ただし、状況によっては回りくどい言い回しになってしまうため、使う場面や相手を良く選ぶことが大切となります。

本記事で紹介した言い換え表現も活用しながら、誤解のないコミュニケーションを心掛けていきましょう。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2024年07月05日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE