お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「おっしゃられました」は間違い? 正しい敬語と例文、その他の二重敬語も紹介

にほんご倶楽部

「おっしゃられました」の言い換え表現

「おっしゃられました」は二重敬語の誤った表現であるため、正しい表現に言い換える必要があります。また敬語には尊敬語や謙譲語、丁寧語など複数の種類があるため、何について述べるのかや場面に応じて適切な表現を用いましょう。

(1)目上の人の発言に対して使う場合は「おっしゃいました」

目上の人に使う場合は、前述のように「おっしゃいました」や「おっしゃった」などを使います。「おっしゃる」は「言う」の尊敬語であるため、上司や取引先など、目上の人を主語にする時に適した言葉です。

くれぐれも「私が先ほどおっしゃったように」など、自分を主語にする場面で使用しないよう注意しましょう。

(2)距離が近い人の発言に対して使う場合は「言いました」「言っていました」

社内の同僚や後輩など、対等、あるいは目下の人を主語にする場合は、「言いました」「言っていました」などを使います。尊敬語でも謙譲語でもない「言う」に、丁寧語の「ました」をつけたシンプルな表現です。

距離が近い人に対して「おっしゃいました」「おっしゃっていました」を用いると、過剰な表現となってしまいます。

(3)自分や身内の発言に対して使う場合は「申し上げました」

自らを主語にして「私が言った」ということを伝えたい場合は、「申し上げました」などを使います。「申し上げる」は「言う」の謙譲語であるため、へりくだった表現で相手を立てる効果がある言葉です。

また例えば「弊社の○○が申し上げましたように……」など、取引先といった目上の相手に対して、自分側の人間の発言について説明する時も同様です。

ただし、「申し上げました」は目上の人を主語にする際には使いません。「○○様が先ほど申し上げたように」と使うと、失礼にあたってしまうため注意しましょう。

次のページを読む

SHARE