「ご周知のほどよろしくお願いいたします」は敬語? 意味や正しい使い方、言い換え表現を解説
「ご周知のほどよろしくお願いいたします」は、とある事柄について広く知ってほしいとお願いする時の表現です。ただし、使い方には注意が必要な側面もあります。この記事では正しい使い方や言い換えについて解説します。
「ご周知のほどよろしくお願いいたします」は、とある事柄について知ってほしいとお願いする時の表現です。また、相手だけでなく、部署全体など相手の周りにいる人々にも伝えたい時に使います。
この記事では、「ご周知のほどよろしくお願いいたします」の正しい意味と例文をまとめました。
「ご周知のほどよろしくお願いいたします」の意味
言葉の意味を知るために、まずは「周知」について辞書を見てみましょう。
しゅう‐ち〔シウ‐〕【周知】
読み方:しゅうち[名](スル)世間一般に広く知れ渡っていること。また、広く知らせること。「―の事実」「―の通り」「運動の趣旨を社会に―させる」
出典:『デジタル大辞泉』小学館
「ご周知」は、広く知れ渡らせることを意味する言葉です。よく「周知の事実」といった表現を耳にしますが、これはすでに周りに知られている状態のこと。
「ご周知のほどよろしくお願いいたします」は、とある事柄について相手やその周囲の人々に知っておいてほしいとお願いする時の表現です。
「ご周知のほどよろしくお願いいたします」は敬語?
「ご周知のほどよろしくお願いいたします」は、「周知」に「ご」をつけた丁寧な表現です。十分に敬語として使える言葉であり、特定の相手だけでなく一般の人など不特定多数に向けた案内にも使えます。
「周知」と「告知」の違い
「周知」と似た言葉に「告知」があります。周知は広く知ってほしい時に使います。それに対して告知とは、特定の人にだけ伝える情報の時も使います。
つまり、「周知」は不特定多数に伝える言葉で、「告知」は1人、もしくは複数人に伝えるといったどちらの対象にも使えることが異なるところです。
また、「告知」を丁寧な表現にする時は「ご」をつけません。
「告知いたします」といった、こちらから知らせる方法でのみ使うところも「周知」とは違うため、使い分けに注意しましょう。