熱田神宮に行ってはいけないと言われる理由とは。行ってはいけない人の特徴や正しい参拝方法
熱田神宮の正しい参拝方法
ここまで紹介した内容は全てうわさであり根拠はありません。うわさやジンクスが気にならないという人はぜひ参拝しましょう。
訪れる際に気をつけたいのは正しい参拝方法です。神様がいる神聖な場所なので、敬意を払うことが大切ですよ。
(1)南側の正門から境内に入る
熱田神宮の正門から入り、神様にご挨拶することが大切です。人の家に裏口から勝手に入らないように、神社でも礼をして正門の鳥居をくぐりましょう。
熱田神宮の正門は「南門」になるので、事前に調べてから行くことをおすすめします。
(2)楠御前社に参拝する
正門から本殿まで歩いている途中に、楠御前社(くすのみまえしゃ)があります。
ここには、イザナギノミコトとイザナミノミコトが祀られているため、本殿に参拝する前にきちんとご挨拶しましょう。
(3)手水舎で手と口を清める
境内に入ると手水舎があります。神様に参拝する前に、まずは手と口を清めましょう。
柄杓で水をすくい、左手と右手、そして口元の順番で清めることが基本的な参拝のマナーです。
(4)本殿に参拝する
本殿に参拝して、日頃の感謝を伝えましょう。神様への参拝はお願い事をするイメージがありますが、基本的には今生きられている状況への感謝を話すようにしましょう。
そのうえで願いや目標に向けて、行動するためのエネルギーを分けてもらう気持ちでいることが大切です。
熱田神宮は強力なパワースポット
熱田神宮は年間多くの人が訪れる神社です。それゆえに、参拝者のエネルギーの影響を受けて、ネガティブな感情に襲われてしまう人もいるようです。
ただし、あくまでもうわさ話なので、気にしすぎる必要はないでしょう。
古くから続く神聖な場所として、正しい参拝方法を心掛けて訪れてくださいね。
(LIB_zine)
【タロット占い】相手の気持ちや恋愛の未来は?
気になる相手の気持ちは? 恋愛・仕事の行方は?
タロットカードであなたの未来を鑑定します。
※画像はイメージです
※この記事は2023年12月05日に公開されたものです