
【夢占い】猫がたくさんいる夢の意味とは? 猫の色や状況別の暗示9選
たくさんの猫が登場する夢は、どんな意味があるのでしょうか。また、子猫・白猫・黒猫など種類別の暗示とは? この記事では、猫の色や特徴、状況別で、夢の意味を紹介します。
夢の中にたくさんの猫が登場した場合、一体どんなメッセージを伝えているのでしょうか?
また、猫の種類や夢の中での状況によって、どう意味が変わるのかも気になるところ。
この記事では、猫がたくさん出てくる夢の意味について詳しく紹介します。
「猫がたくさんいる夢」の基本的な意味
夢占いにおいて猫は女性の象徴。また金運に関するメッセージを持っている場合もあります。
では、たくさんの猫がいる夢の場合はどんな意味を持つのでしょうか。まずは基本的な暗示をチェックしていきましょう。
金銭トラブルへの警告
たくさんの猫がいる夢は、金銭トラブルに関する警告。
そのため、お金の貸し借りなどには十分注意しましょう。また、投資なども慎重に行うのがおすすめです。
猫の数が異様に多かったり、夢に対してネガティブな感情を抱いたりした場合ほど、トラブルは厄介になる恐れがあります。
対人関係に注意
猫がたくさんいる夢は、対人トラブルに注意という暗示でもあります。
友達や職場の同僚との関係だけでなく、恋愛においては恋のライバルが出現するかもしれません。
【状況別】「猫がたくさんいる夢」の意味
続いては夢の中の状況別で、メッセージをひも解いていきましょう。
(1)たくさんの猫に懐かれる夢は「人気運の上昇」
気まぐれ気質を持つ猫は、人に懐くことがそこまで多くありません。たくさんの猫に懐かれる夢を見た場合、あなたの評価や人気運が上昇していることを示しています。
異性から好意を持たれたり、大きな仕事を任されたりするかもしれません。
ただし、あなた自身の「評価されたい」という願望が反映されている可能性もあるので、油断しないようにしましょう。
(2)たくさんの猫に追いかけられる夢は「人間関係のストレス」
たくさんの猫に追いかけられる夢は、身近な人との関係性にストレスを感じているという暗示。
友人や職場の同僚との関係に疲れて、その関係性から逃げたいと思っているのかもしれません。お金にまつわる問題が発生している可能性もあるでしょう。
まずは、気分転換などをしてご自身をいたわることが大切です。
(3)たくさんの猫を飼う夢は「モテたい願望」
たくさんの猫を飼う夢は、モテたいという気持ちの表れです。
特定の誰かではなく、とにかく多くの人に好かれたいという思いがあるのではないでしょうか?
片思い中の人がこの夢を見た場合は、恋のライバルが出現する可能性を示唆しています。
(4)たくさん子猫が産まれる夢は「幸運の前兆」
たくさんの子猫が産まれる夢は、これまでの努力が実を結び良い知らせが舞い込む前兆。まもなく幸運がもたらされるという吉夢です。
片思いが成就したり、仕事で昇進したりなど、あなたにとってうれしい出来事が起こるでしょう。
【特徴別】「猫がたくさんいる夢」の意味
ここからは猫の特徴別で、夢の意味を紹介します。
(1)白い猫がたくさんいる夢は「幸せの前兆」
白い猫がたくさんいる夢は、幸せが訪れる前触れです。
特に、恋愛においてうれしい出来事が期待できそう。気になる人との関係が進展するかもしれません。
ただし、夢の中でネガティブな印象を抱いた場合は、人間関係や金銭トラブルに注意が必要です。
▶次のページ:黒い猫がたくさんいる夢の意味