お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「いづれも」と「いずれも」、どっちが正しい? 意味や使い方も解説

にほんご倶楽部

その他の「いづれ」「いずれ」を使った表現

「いづれも」「いずれも」以外にも、「いづれ」「いずれ」を使った表現にはさまざまなものがあります。ついでに押さえておきましょう。

(1)「いずれさま」

この「いずれ」は「だれ」という意味の代名詞で、「いずれさま」は「どちらさま」「どなたさま」という意味です。

古風な言い方なので、現代で使われる場面は限定されています。

(2)「いずれもさま」

「いずれもさま」は「皆々さま」という意味。「いずれもがた」という場合もあります。

(1)の「いずれさま」が1人の相手に使われるのに対し、「いずれもさま」は複数の相手に使われます。

(3)「いずれ菖蒲か杜若(いずれあやめかかきつばた)」

「いずれ菖蒲か杜若」は、どちらも優れていて優劣がつけがたいさまを表します。

菖蒲(あやめ)と杜若(かきつばた)はどちらも同じアヤメ科の花で区別がつきにくいことから、この言葉が生まれたといわれています。

(4)「いずれかいずれ」

この「いずれ」は「どちら」という意味の代名詞で、「いずれかいずれ」は「どちらがどちら」という意味です。

源氏物語では「いずれかいずれなど問ひ給ふに」と使われています。

(5)「いずれともなし」

「いずれともなし」の意味は「どれもこれも同様であること」です。「いずれとなし」とも表現できます。

「いづれも」と「いずれも」は場面によって使い分けよう

「いづれも」と「いずれも」の違いは、歴史的仮名遣いか現代仮名遣いかということ。

歴史的仮名遣いの「いづれも」は必ずしも間違いではありませんが、ビジネスなどで公用文をつくる時は「いずれも」が正しいとされています。

一方、俳句や文学の世界では、作者の意図によりあえて「いづれも」と表記されるケースも。

「いづれも」と「いずれも」のように、どちらかが明確な間違いではない言葉の使い方で迷ったら、両者の違いを理解して状況により使い分けることが大切です。

あえて「いづれも」を使う機会は少ないかもしれませんが、本を読む時などに出会う可能性はあるので、「いづれも」が歴史的仮名遣いであることを覚えておくと良いでしょう。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2023年06月13日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE