お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「嬉しく存じます」の正しい使い方とは? 注意点と言い換え表現(例文つき)

にほんご倶楽部

「嬉しく存じます」とは、喜ばしい気持ちをへりくだって伝える敬語表現です。ビジネスメールなどで目上の人に対して用いる言葉ですが、正しい使い方を理解していますか? この記事では、「嬉しく存じます」の意味と使い方、注意点、言い換え表現を紹介します。

ビジネスシーンにおいて、目上の人から褒められたり、提案が認められたりした時の嬉しい感情を表現するのって難しいですよね。

「嬉しく存じます」は、そんな喜ばしい気持ちをへりくだって伝える敬語表現です。

この記事では、「嬉しく存じます」の意味と使い方、注意点について例文を用いながら解説します。あわせて言い換え表現も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

「嬉しく存じます」の意味

「嬉しく存じます」とは、「嬉しく思っています」「ありがたく思っています」という意味の言葉。

「存ずる」は「思う」「考える」の意味を持つ謙譲語であり、目上の人に対して喜ばしい気持ちを伝える時に用いる丁寧な表現です。

「嬉しく存じます」の使い方と例文・注意点

「嬉しく存じます」は、上司や取引先など目上の人に対してビジネスシーンなどで使うことができます。

自分に関する嬉しいことの他、他人のことに関して嬉しく感じる時もOK。そして、会話の中だけでなく、ビジネスメールや文書などでも使える汎用性の高い言葉です。

例えば、上司から仕事ぶりを褒められた時、「嬉しいです」という表現はやや幼稚な印象を与える可能性がありますよね。その場合「嬉しく存じます」を用いることで、ビジネスシーンに適したスマートな印象を与えられます。

相手にしてもらったことに対して嬉しい気持ちを伝える場合は、感謝の言葉とあわせて使うことでさらに気持ちが伝わりやすくなります。

また、過去のことについて嬉しい気持ちを表す際は、「嬉しく存じました」を使いましょう。

ただし、友人や同僚など近しい間柄の人に「嬉しく存じます」を使うとかしこまりすぎた印象を与えます。へりくだった表現の謙譲語であることを理解し、適切なシーンで使ってみてください。

例文

・○○様にお褒めいただき、嬉しく存じます。

・この度は、特別なお心遣いをありがとうございます。大変嬉しく存じます。

・その後、順調に回復されているとのこと嬉しく存じます。

・先日開催のイベントでは、初日より多くの方にご来場いただき大変嬉しく存じました。

「嬉しく存じます」の言い換え表現

「嬉しく存じます」は、目上の人に対して喜ばしい気持ちを伝える便利な表現ですが、他の言葉にも言い換えることができます。

相手やシーン、ニュアンスに応じて使い分けてみましょう。

(1)「幸甚に存じます」

「幸甚に存じます」は、とても嬉しい気持ちを伝える時に使える表現です。

幸甚に存じます
読み方:こうじんにぞんじます

「幸甚」はとても幸せであること。「存じます」は思う、考える、知っている、といった意味の謙譲語。程度が甚だしく、とてもありがたいと思う、といった意味の表現。手紙言葉である。

(『実用日本語表現辞典』)

「嬉しく存じます」よりも形式ばった硬い表現であるため、口語ではなくかしこまった文書で使うのが一般的です。

例文

・先日は素晴らしい会にお招きいただき、幸甚に存じます。

・記念パーティーを開催することとなり、ぜひお越しいただけますと幸甚に存じます。

・格別のご配慮を賜り、幸甚に存じます。

(2)「光栄に存じます」

目上の人から褒められた時や大きな役目を任された時などは、「光栄に存じます」という表現に言い換えができます。

こう‐えい〔クワウ‐〕【光栄】 の解説
[名・形動](スル)

1 業績や行動を褒められたり、重要な役目を任されたりして、名誉に思うこと。また、そのさま。「―の至り」「身に過ぎて―なこと」

2 栄えること。栄えさせること。

「みな戦死して英国を―す」〈中村訳・西国立志編〉

(『デジタル大辞泉』小学館)

ただし「名誉に思う」という意味の表現であるため、普段のビジネスシーンで多用すると大げさな印象を与える可能性もあります。

シチュエーションに応じた使い分けをしましょう。

(3)「ありがたく存じます」

感謝の気持ちを表現したい時は「ありがたく存じます」に言い換えることができます。

あり‐がた・い【有(り)難い】 の解説
[形][文]ありがた・し[ク]《あることがむずかしい、の意から》

1 人の好意などに対して、めったにないことと感謝するさま。「―・い助言」「―・く頂戴する」

2 都合よく事が進んでうれしく思うさま。「―・いことに雨がやんだ」「社にとっては―・くない状況だ」

3 またとないくらい尊い。もったいない。「―・い仏様」「―・いお言葉」

4 存在しがたい。珍しい。めったにない。

「―・きもの、舅にほめらるる婿」〈枕・七五〉

5 むずかしい。困難だ。

「前車の轍 (てつ) を見る事は誠に―・き習ひなりけむかし」〈神皇正統記・後醍醐〉

6 世に生きることがむずかしい。生活しにくい。

「世の中は―・く、むつかしげなるものかな」〈源・東屋〉

[派生]ありがたがる[動ラ五]ありがたげ[形動]ありがたさ[名]ありがたみ[名]

(『デジタル大辞泉』小学館)

相手からしてもらったことに対して感謝の気持ちを表現する場合に使える表現ですが、こちらも非常にかしこまった言い回しであるため文書で使うのが一般的です。

「嬉しく存じます」は喜ばしい気持ちを表現する謙譲語

「嬉しく存じます」は、ビジネスシーンなどにおいて喜ばしい気持ちを丁寧に表わす言葉です。

取引先や上司など目上の人に使える敬語表現なので、正しい使い方ができるとスマートでしょう。

この記事で紹介した言い換え表現もマスターして、シーンに合わせた使い分けをしてみてくださいね。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2023年06月12日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE