【難読】なんて読む!?「押下」の正しい読み方
本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?
社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。
今回考えるのは「押下」の読み方です。
なにこれ? と思った方は、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。
「押下」の読み方は?
「押」はそのまま読むと、“お(す)”ですよね。「下」はそのまま“した”、下降と読むので“か”とも読みますね。何かを下に押すという意味の言葉かな? と思った人もいるでしょう。
では、この二つを合わせて“おした”や“おか”と読むのでしょうか。
気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“おうか”と読みます。
「押下」の意味と使い方
『デジタル大辞泉』によれば、「押下」の意味は以下のように解説されています。
おう‐か〔アフ‐〕【押下】
[名](スル)押し下げること。特に、操作ボタンやキーボードのキーなどを押すこと。「実行ボタンを―する」
漢字のとおり、押し下げることを意味する言葉です。読み方は分からなくても、漢字から意味合いが伝わりますね。
読めない漢字はきっとまだまだたくさん
あなたは「押下」を正しく読むことはできましたか?
きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。マニュアルや説明資料に登場することが多い言葉なので、目にしたことがある人は多かったのではないでしょうか。
今まで意味は分かっていながら、なんとなくあやふやに読んでいた人もきっといるでしょう。普段の会話などで登場する機会はないかもしれませんが、正しい読み方を覚えておきましょう!
(ななしまもえ)
◆Check!
※この記事は2023年02月24日に公開されたものです