カルマメイトの特徴とは? ソウルメイト・ツインソウル・ツインレイとの違い
カルマメイトとは、前世からのつながりがある相手で、過去の因縁を解消するために出会う存在のこと。一緒にいると疲れたり、イライラしたりすることが多いようです。この記事では、カルマメイトの特徴とソウルメイトやツインソウルとの違いを紹介します。
カルマメイトとは、前世から何かしらのつながりがある相手のこと。前世からの悪い因縁を背負った関係で、現世ではネガティブな影響を与え合うことがあるといわれています。
そんなカルマメイトを見分ける特徴には、どのようなものがあるのでしょうか?
この記事では、カルマメイトの特徴5つをご紹介。併せて、同じく前世からのつながりがある、ソウルメイトやツインソウル、ツインレイとの違いを解説します。
カルマメイトとは
カルマメイトとは、「カルマ=業(ごう)+メイト=仲間」が合わさった言葉。業とは前世の行為によって現世で受ける報いを指します。
カルマメイトは前世からのつながりがある相手で、過去の悪い因縁を解消するために出会う存在のこと。スピリチュアルの世界では、過去に犯した業を解消するために関わりを持たなければならないといわれています。
これまでの人生で、お互いを傷つけ合ってしまう人や、何をやってもうまくいかない相手はいませんでしたか? もしかしたらその人がカルマメイトだったのかもしれません。
カルマメイトの特徴とは
傷つけ合う関係に陥りやすいといわれているカルマメイトですが、どうやって見分ければ良いのでしょうか? ここでは、カルマメイトの特徴を解説します。
(1)なぜかイライラする(される)
カルマメイトに対しては、なぜかイライラしたり、逆に相手からイライラされたりすることがあります。
一緒にいると理由もなくネガティブな感情に陥ってエネルギーを消耗するため、イライラしてしまうのです。お互いにこのような負の感情を持つため、一緒にいると疲れるだけの関係になるのです。
(2)攻撃的になる(なられる)
相手に対して攻撃的になってしまう、もしくは相手が攻撃的だと感じる時も、カルマメイトである可能性が高そうです。
過去にあなたと相手が攻撃的な関係にあって、その時の言動が現世に反映された結果なのかもしれません。
(3)一緒にいるとつらくなる
理由もなく、ただ一緒にいるだけなのにつらいと感じるのもカルマメイトの特徴です。
前世のつらかった思い出やネガティブな感情が残っていて、現世でもそのように感じさせているからだといわれています。
(4)離れたくても離れられない
「腐れ縁」という言葉があるように、別れた方が良いと分かっていながらも、ダラダラと関係が続いてしまう相手はいませんか?部署を異動したのになぜかすぐに相手が移動してきたり、なかなか別れられない恋人がいたり……。
離れたくても離れられないのは、相手がカルマメイトだからかもしれません。前世でどちらかが傷つけられたか傷つけたか、過去のどちらかのカルマが解消されるまでは、離れたくても離れられないのです。

腐れ縁男女の特徴から縁の切り方まで、恋愛コラムニストの浅田悠介さんが解説します。
(5)なぜか以心伝心することがある
カルマメイトに対してはネガティブな感情を抱くことが多いですが、なぜかお互いの思いや考えが以心伝心し、テレパシーのように伝わることがあるようです。
前世からのつながりを持つ、深い関係性の2人だからでしょうか。なぜか言葉にしなくてもお互いのことが分かる時があるのも、カルマメイトの特徴です。
▶次のページでは、カルマメイトとソウルメイト・ツインソウル・ツインレイの違いを解説します。