「五月雨式に申し訳ございません」の意味は? 使い方を例文で解説
「五月雨式に申し訳ございません」は主にビジネスメールで使われる表現です。この記事では、「五月雨式に申し訳ございません」の意味や正しい使い方を解説。併せて、使用時の注意点と言い換え表現を紹介します。
「五月雨式に申し訳ございません」というフレーズを聞いて慌てた経験はないでしょうか。メールや文章で使用されることが多く、まず何と読むのだろうと思った人もいるはずです。
中には、何となくのニュアンスで理解している人もいるかもしれません。正しい意味を理解すれば、社会人として一歩ステップアップできるでしょう。
この記事では、「五月雨式に申し訳ございません」の意味と使い方を解説。併せて、使用時の注意点や言い換え表現についてもご紹介します。ビジネスメールを頻繁に送る方は要チェックです。
「五月雨式に申し訳ございません」の意味
「五月雨式に申し訳ございません」は「何度にもわたって連絡をしてしまいすみません」という意味を持つビジネスフレーズです。
社会人であれば立派に使いこなしたい言い回しの一つですが、「五月雨式」という言葉は日常においてはなじみが少ないのではないでしょうか。間違った使い方をしないよう、辞書で意味を見ておきましょう。
さみだれ‐しき【五‐月‐雨式】
断続的に物事が行われること。一度で終わらず、とぎれながらも何度か続けて行うこと。また、そういうやり方。「—に納品する」出典:『新語時事用語辞典』
「五月雨式」と書いて「さみだれしき」という読み方をするこの言葉は、断続的に物事が進むことを指します。
謝罪の意味が込められた「申し訳ございません」と組み合わせると、連絡が続くことを詫びる意味を持ちます。
「五月雨に申し訳ございません」でも良い?
「五月雨式」と「五月雨」は、どちらも意味としては変わりません。
そもそも「五月雨」とは、6月頃に降る長雨のことを指す夏の季語。梅雨の別名でもあり、ひっきりなしに続く雨が語源となっています。
一通、二通……と小分けに連絡するのであれば、どちらを使用しても問題ないと言えるでしょう。