お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「お世話になりました」の正しい使い方は? 意味や注意点を解説【例文付】

にほんご倶楽部

「お世話になりました」を使う時の注意点

「お世話になりました」は、周囲の人へ感謝の気持ちを伝えられる言葉です。これまでお世話になったことへのお礼をきちんと伝えるためには、いくつか気をつけるべきポイントがあります。

ここからは、「お世話になりました」を使う時の注意点について解説していきます。

(1)具体的な言葉を添えて使う

「その節はお世話になりました」と使う場合は、いつの出来事に言及しているのか、具体的な言葉を添えましょう。具体的な一言を添えると、相手も「あの時のことか」とイメージできます。

せっかくお礼を伝えても、「何のことを言っているのだろう」を思われてしまっては意味がありません。具体的にいつのことについてお礼を言っているのか、相手にきちんと伝わる一言を添えてみましょう。

例文

「その節はお世話になりました。○○さんのアドバイスのおかげでA社との商談がうまく進みました」

(2)今後の関係性にも触れる

部署異動や転勤などで上司や先輩に「お世話になりました」と伝える際は、今後の関係性にも一言触れておくのがおすすめです。

今後の関係性について一言添えるだけで、「引き続き良い関係性を築いていきたい」という気持ちが伝えられます。

例文

「○○部では大変お世話になりました。また△△のプロジェクトで一緒に仕事をする機会があるかと思いますが、その際はご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます」

(3)社外には後任の情報も伝える

退職や転勤によって取引先の担当が変わる場合は、「お世話になりました」の言葉と共に後任者の情報も伝えましょう。

また、ギリギリになってから担当者変更の連絡するのではなく、余裕を持って引継ぎができるスケジュールで連絡しましょう。

例文

「御社には大変お世話になりました。今後は、○○が担当させていただきます。追って本人からご連絡を差し上げますので、変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます」

次ページ:「お世話になりました」の言い換え表現

SHARE