【状況別】親が離婚する夢の意味
ここでは、夢の中の状況別でそれぞれが暗示する内容を見ていきましょう。
(1)他界している親が離婚する夢は「結婚に対する不安」
既に亡くなっている親が離婚する夢は、あなた自身が結婚に対して不安を抱いているという暗示。
「両親のような夫婦にはなれないかもしれない」と自信をなくしているのかもしれません。
恋人との間に結婚話が出ているのであれば、しっかりあなたの不安を伝えて話し合うことがおすすめです。
(2)離婚済みの親が離婚する夢は「後悔する気持ち」
離婚している親がもう一度離婚する夢は、あなたが過去に対して後悔を抱いているサイン。
「あの時こうしておけばよかった」「なぜこんな決断をしたのだろう……」と、モヤモヤした気持ちがずっと残っているのかもしれません。
いくら後悔をしても、過ぎた過去は変えられません。これからどう行動していくかを前向きに考えましょう。
(3)再婚した親が離婚する夢は「新しい環境への不安」
再婚した親が離婚する夢は、新しい環境に対する不安を暗示しています。
前向きにやっていこうとする気持ちと、うまくいくか心配な気持ちとの間で葛藤しているようです。
不安があっても、あなたらしく人と接していけばきっと大丈夫。自分を信じて前向きに進んでいきましょう。
(4)親が離婚して再婚する夢は「不仲になる」
親が離婚してさらに再婚する夢は、親同士が不仲になる可能性を示唆しています。
客観的に見て険悪なムードが流れ始めたら、あなたが間を取り持つなどしてみてください。
(5)仲の良い親が離婚する夢は「両親への深い愛情」
仲が良い親が突然離婚する夢は、あなたが親に対して深い愛情を抱いているというサイン。
「こんなに仲の良い両親が離婚するはずない」と思っているからこそ、逆夢となって表れたのかもしれません。
この夢を見た時は、家庭運の上昇も暗示しています。家族にとってうれしい出来事が、もうすぐ訪れるでしょう。
(6)親の離婚を止める夢は「離婚に対する恐怖」
親の離婚を必死に止める夢は、あなたが離婚に対して恐怖心を抱いているという暗示。
あなた自身、またはあなたの周囲で実際に離婚しそうな状況の人がいて、それを恐れているのかもしれません。
別れは寂しいものですが、時にはお互いが前に進むために必要な場合もあります。過剰に恐れることなく、受け入れていきましょう。
(7)義理の親が離婚する夢は「家族との関係が不安」
義理の親が離婚する夢は、その家族との関係に不安を感じているサインかもしれません。
もしあなたが結婚したばかりであれば、「これから仲良くやっていけるだろうか……」という心細い気持ちになっている可能性があります。
しかし、ネガティブな気持ちはネガティブな現実を引き寄せてしまうものです。あなたらしく、ポジティブに日々を過ごしていきましょう。
(8)友人の親が離婚する夢は「環境の変化に対する焦り」
友人の親が離婚する夢は、環境の変化に対する焦りや不安を示しています。
最近、異動や転職、引っ越しなどで大きな環境の変化はありませんでしたか? もしかすると、慣れない環境に少し疲れを感じているのかもしれません。
もし心当たりがあれば、気の許せる人と過ごす時間をつくり、ほっとできる時間を増やしていきましょう。
(9)親が離婚しそうな夢は「判断する時期」
親がもうすぐ離婚しそうな夢は、あなたにとって何らかを判断するタイミングがきているというサイン。数ある選択肢の中から、1つに決めきれずにいるのかもしれません。
この夢を見た時は、今こそ決断する時というメッセージでもあります。自分を信じて判断しましょう。