お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

パロサントの使い方を解説! 「幻の香木」が持つ効果とは

LIB_zine

パロサントは甘い香りを持つ香木で、最近は浄化アイテムとして注目を集めています。さまざまな使い方があり、自分好みの用途を選んで取り入れやすいのも魅力。この記事では、パロサントの効果や使い方などを紹介します。

パロサントは、昔から浄化の儀式に使われてきた香木です。独特の甘い香りを持ち、幸運を呼び寄せるという言い伝えも。

日本ではこれまであまり知られていませんでしたが、最近は浄化グッズや芳香アイテムとして人気が高まっています。

この記事を読んでいる人の中にも、「パロサントを試してみたい!」という人がいるかもしれませんね。

そこで今回は、パロサントの効果や使い方などを紹介します。

パロサントとは?

パロサントは、最近人気が高まっている香木の一種です。その人気の理由はどこにあるのでしょうか?

昔から浄化の儀式に使われてきた「聖なる木」

「パロサント」とは、スペイン語で「聖なる木」という意味を持つ香木のこと。ペルーやアルゼンチン北部、パラグアイなどの中南米で育つ野生樹です。

昔からシャーマンたちが浄化の儀式などに活用しており、インカ帝国の時代にはすでに使われていたとされています。

今はワシントン条約で保護対象に定められているため、生きた木は伐採できません。自然に倒れた木や間伐材しか出回らないため、希少価値の高さから「幻の香木」と呼ばれることもあります。

浄化グッズやリラックスアイテムとして注目されている

パロサントは、日本であまり知られていませんでしたが、最近は浄化グッズやリラックスアイテムとして注目を集めています。

濃厚かつ甘い香りが特徴で、ウッディーな中にも爽やかさを感じられます。その芳香は、リラックス&リフレッシュタイムのお供にぴったり。

悪しきものを払って幸運を招くといわれているため、お守り代わりのスピリチュアルアイテムとしても人気です。

パロサントの効果

次に、パロサントの効果をチェックしていきましょう。

(1)空間やパワーストーンの浄化

パロサントは、古くから浄化アイテムとして使われてきました。

香りや燃やした時の煙が、悪い精霊を追い払い、良い精霊を招き入れると信じられていたのです。

また、パロサントの煙には、パワーストーンを浄化する効果もあるとされています。

(2)リラックス

パロサントの甘い香りは多くの人を魅了し、リラックスタイムのお供として使われることもあります。

照明を落としてパロサントに火をともし、立ち上る煙を眺める……。そんな穏やかな時間を過ごせば、ゆったりした気持ちになれそうですよね。

スピリチュアル的には、パロサントの煙や香りに引き寄せられた良い精霊たちが、癒やしをもたらしてくれるといわれています。

(3)虫よけ

パロサントは虫が嫌がる成分を含んでいるため、虫よけ効果もあるとされています。気になる場所に、そのまま置くだけでOK。

パロサントから作ったエッセンシャルオイルも販売されているので、それを蒸留水などで薄めてボトルへ移し、虫よけスプレーにするという使い方もあります。

次のページを読む

SHARE