お見合いにおすすめの話題7選。会話を盛り上げるコツを解説
お見合いでどんな話題を話せば良いかお悩みではありませんか。初対面の相手との会話は、盛り上がるのか不安ですよね。今回は、お見合いでおすすめの話題と避けるべき話題・注意点を解説します。
せっかくお見合いが決まっても、会話が弾まないとなかなか交際につながらず、悲しい思いをすることも少なくありません。
せっかくのお見合い、自分の印象をできる限り良くしたいですよね!
お見合いで会話を弾ませるのにはコツがあります。今回は、お見合い中におすすめの話題と避けるべき話題・注意点を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
お見合いにおすすめの話題
お見合いで会話が続かなかったり、盛り上がらなかったりすると、自分の良さを伝えられずに消化不良で終わってしまうことがあります。
まずは、お見合いで会話を盛り上げやすいおすすめの話題を紹介します。
(1)共通の話題について
お見合い前にプロフィールを確認した時に、趣味や出身地、職種など共通の話題があればまずはそれを話に出してみましょう。
共通点があるだけで初対面でも親近感が生まれやすくなり、仲良くなれる可能性が上がります。
まずはお見合いの前に、共通点を探したり質問を考えたりしておくのがおすすめです。
(2)趣味やマイブームについて
特に話題にしやすいのが、相手の趣味やマイブームの話です。相手の好きなことを知れるだけではなく、相手も話しやすいので自然と会話が盛り上がります。
同じ趣味を持っている相手同士ならなおさら、共通点があると親近感を抱いてもらうきっかけにもなるでしょう。
もし相手の趣味が自分は詳しくないものでも、興味を示して質問してみましょう。「○○(相手の趣味)に興味はあるけれど、やったことがないんです。初心者におすすめはありますか?」と、質問するのもおすすめです。
(3)休日の過ごし方について
休日の過ごし方は、質問しやすくかつ相手も答えやすい話題です。アクティブに過ごすのが好きなのか、家でのんびり過ごすのかを知ることで、よりその人への理解が深まるでしょう。
趣味やマイブームの話の後に聞いてみたり、共通の話題と共に聞いてみたりなど、会話の流れで質問してみてくださいね。
(4)食べ物について
どんな人でも話しやすいのが、食べ物に関する話題です。好きな食べ物でも良いですし、嫌いな食べ物でも大丈夫です。
食の好みが合えば、自然と共通の話題も増えます。また、食べ物の話題は次のデートにもつなげやすくなるため、お見合いの時におすすめです。
(5)仕事について
お互いの仕事についての話題も、お見合いの時におすすめです。仕事のやりがいや、なぜその仕事に就いたのか聞いてみると、相手のバックグラウンドを知ることができます。
また、転勤があるのかないのか、休日はいつかなど、一緒に生活していくことをイメージした上で気になることを質問してみるのもおすすめです。
(6)学生時代にしていたことについて
学生時代にしていた部活や、どんな学生だったのかを聞くのも盛り上がるのでおすすめの話題です。
お互いのバックグラウンドを伝え合うことで親近感が生まれやすくなるのがメリット。
また、部活や得意科目などで共通の話題があれば、さらに会話が盛り上がるきっかけになるかもしれません。
(7)結婚観について
お見合いや縁談であれば、やはり結婚観についてはある程度聞いておきたい話題でもあります。お互い結婚を意識した出会いを求めているので、理想の結婚の形や価値観が大きくズレていないか確認することが大切です。
結婚後も今の仕事や生活を続けたいのか、子どもやペットのことなど、自分が結婚で重視している価値観があれば、相手に伝えてみるのがおすすめ。
ただし、いくらお見合いでも初対面の相手に結婚観を話すのに抵抗がある人もいます。相手が話しづらそうであれば、深く追及しない方が無難です。
お互い気が合えば何度かデートする機会もあるはずなので、ある程度の信頼関係ができたタイミングでもう一度聞いてみましょう。