
AB型同士の相性は? 同性・異性・仕事など関係別相性【血液型占い】
関係別・AB型同士の相性
では、さらに細かくAB型同士の相性を考察していきましょう。同性同士ならどうなのか、異性なら、友達としては、職場では、いろいろなシチュエーション別に紹介していきます。
同性同士の場合
AB型の同性同士の相性は、まずまずです。
AB型は1人の時間を気軽に楽しみたいタイプなので、あまりべったりした人間関係を好まないと言われています。それが、友達でも恋人でもない“同性の知り合い”という距離感においては吉。AB型同士なら、ある程度距離感を持って付き合っていくことができるので、ストレスを感じにくいでしょう。
ただ、AB型は個性が強く、人とは違った考え方を持っている場合が多いもの。その部分を深く理解し合えるかがカギ。とはいえ、同じ血液型同士なので、言葉にしなくても通じ合えることがほとんどでしょう。
異性の場合
AB型の異性同士の場合の相性は、あまり良くありません。
お互いに、束縛されるのを嫌う傾向があるので、好意を持っていてもなかなか距離が縮んでいかないでしょう。
たとえ交際に至ったとしても、お互いに1人の時間も大切にしたいと考えているタイプ。あまり会わないでも平気になり、いつの間にか関係が自然消滅しているということにもなりかねません。
異性同士のAB型が関係を続けるためには、一緒にいる時間を意識的に増やしていくといいでしょう。
友達の場合
AB型同士の友達の場合、相性はあまり良くありません。
自分の本音を表現するのが苦手な傾向を持つAB型。たとえ友達同士であっても、お互いがお互いのことを理解できない場面がありそうです。
言いたいことを言い合えず、相手が何を考えているのか分からないと思うことも。
共通の趣味があると、一緒に楽しむことができるのでいいかもしれません。趣味を通して会話が生まれ、上達を競い合ったりして高め合うことができるはずです。
職場の同僚の場合
AB型同士で一緒に仕事をする場合の相性は、割と良いでしょう。
AB型は冷静かつ客観的に物事を見ていくことができると言われています。AB型同士なら、仕事のやり方などで揉めることなく、スムーズに仕事をこなすことができるでしょう。
ただ、感性が独特なのがAB型の特徴。お互いの感性が大きく異なっていると、ぶつかることが出てくるかもしれません。お互いの考えや個性を尊重し合うことができれば、強い絆ができて仕事でも成果を出していけるでしょう。
AB型同士はいい距離感で付き合える関係
個性が強く独特の感性を持つと言われるAB型ですが、他の血液型の人には理解できない価値観でもAB型同士だから分かり合えるということは多いでしょう。
ただ、強い個性があるゆえに、ぶつかってしまいやすいとも言われています。そんな時は、時間をかけてお互いを理解し合えば、意気投合して仲良くすることができるはず。
また、AB型同士だからこそ、つかず離れずのいい距離感で付き合うことが可能なので、心地良い関係を築ける可能性が大いにあるでしょう。
(紅たき)
※画像はイメージです
※この記事は2022年01月20日に公開されたものです