てんとう虫は小さくてかわいらしい見た目から、虫の中でも人気があります。
また、夢占いにおいてもてんとう虫は^幸運の訪れ^などを意味するものが多くなります。
ただ、^夢のシーンによっては警告夢となることもある^ため、てんとう虫の夢を見たら内容をよく覚えておきましょう。
そこで今回は、てんとう虫の夢について色、状態、状況、一緒に登場する生物別にそれぞれの意味を紹介していきます。
■「てんとう虫の夢」の基本的な意味
夢のてんとう虫は、^幸運、才能の開花、穏やかさ、平和な気持ちを象徴^しています。
この夢を見た時は、^あなたの人間関係が良好で、穏やかで平和に過ごせる時期が来たことを示唆^しています。^対人トラブルに巻き込まれてきた人は、近いうちに解決する兆し^です。
この夢を見た時は、心が落ち着いて物事に取り組める時期でもあります。頭がさえているので、やりたいことへの挑戦、将来の計画を立てるのにも最適です。
日々をポジティブに過ごすことで、さらに運気がアップしていくことでしょう。
■色・特徴別「てんとう虫の夢」の意味
てんとう虫の夢は、てんとう虫の色によって意味がそれぞれ異なります。ここでは、てんとう虫の色や特徴別の意味をそれぞれ紹介していきます。
◇(1)赤いてんとう虫の夢は「運気アップ」
赤いてんとう虫の夢は、^運気アップ、幸運の訪れを意味する吉夢^です。
やりたいことに挑戦すると、いい成果が得られるかも。
◇(2)白いてんとう虫の夢は「道が開ける」
白いてんとう虫の夢は、^ピュアな気持ちで過ごすことで道が開ける兆し^です。
ピュアな気持ちを大切にして、真面目に過ごしていきましょう。
◇(3)黒いてんとう虫の夢は「嫉妬される」
黒いてんとう虫の夢は、^あなたに嫉妬する人物がいる兆し^です。
調子に乗ると足元をすくわれる可能性があるので、慎重に過ごしましょう。
◇(4)ピンクのてんとう虫の夢は「恋愛運アップ」
ピンクのてんとう虫の夢は、^恋愛運がアップする兆し^です。
好きな人に素直な気持ちを伝えると、思いが伝わるはずです。
◇(5)黄色いてんとう虫の夢は「信頼できる人との出会い」
黄色のてんとう虫の夢は、信頼できる人との出会いを暗示しています。信頼できる相手がいることは、日々の安心につながります。
家族以外で信頼できる友人や知人が増えるサインであるため、積極的に新しい出会いを求めていきましょう。
◇(6)金色のてんとう虫の夢は「金運アップ」
金色のてんとう虫の夢は、金運が高まっているサインです。
金色はお金や豊かさの象徴。この夢を見た時は、臨時収入や昇給を期待できそうです。新しいことにチャレンジするのにもおすすめのタイミングといえます。
◇(7)大量のてんとう虫の夢は「願いが多すぎる」
たくさんのてんとう虫の夢は、^あなたが願いや夢をたくさん持ちすぎている状態を表しています。^
夢の実現のためには、取捨選択をして数を絞っていきましょう。
◇(8)2匹のてんとう虫の夢は「守りたい人が現れる」
2匹のてんとう虫の夢は、^あなたに守りたい人物が現れる吉夢^です。
この夢を見た時は、心穏やかに過ごしましょう。
◇(9)巨大なてんとう虫の夢は「夢が大きすぎる」
巨大なてんとう虫の夢は、^今抱えている夢や目標が大きすぎることを暗示^しています。
夢を実現するためにも、改めて計画や考えを見つめ直してみるといいでしょう。
■ポジティブなシーン別「てんとう虫の夢」の意味
てんとう虫の夢は、夢の状況によってそれぞれ意味が異なります。
続いては、てんとう虫の夢についてポジティブなシーン別に意味を紹介します。
◇(1)てんとう虫が止まる夢は「幸運」
てんとう虫が止まる夢は、^近々思いもよらない幸運が訪れることを暗示^しています。
この夢を見た時のあなたは、明るい気持ちで日々を過ごせている状態のようです。また、多少トラブルや困難があっても跳ねのけるほどのパワーが備わっています。
この夢を見た時は、^前向きな気持ちで日々を過ごすことで幸運が近いうちに訪れる^でしょう。
◇(2)てんとう虫が頭に止まる夢は「アイデア」
てんとう虫が頭に止まる夢は、^勘がさえてさまざまなアイデアなどが浮かぶ吉夢^です。
いいアイデアがあればメモしておくと、いつか役に立つ日が来るはずです。
◇(3)てんとう虫を助ける夢は「豊かな心」
てんとう虫を助ける夢は、^あなたの優しさがアップして心が豊かになることを表す吉夢^です。
この夢を見た時は、周囲にいる人たちのために動くことであなたの評価がアップし、道が開ける兆しです。
ボランティア活動、人の相談に乗るなど、誰かの役に立つよう立ち振る舞ってみるといいでしょう。ただし、^金銭の貸し借りは対人運の低下を招く、またはトラブルの元なのでNG^です。
◇(4)てんとう虫が交尾する夢は「守りたい人の存在ができる」
てんとう虫が交尾する夢は、^あなたに守りたい人が現れることを暗示^しています。
この夢を見た時は、心が安定して穏やかに過ごせる時なので、疲れがたまっている方はこの時期にゆっくり休むのもオススメです。
◇(5)てんとう虫が飛ぶ夢は「目標達成」
てんとう虫が飛んでいる夢は、^あなたの目標達成、これまでの努力が実り運気が上がることを示唆する吉夢^です。
今のあなたは、強い意志で物事に集中して取り組めることができる時期。^この夢を見た時は、自分を信じて一心不乱に目の前の物事に取り組んでいきましょう。^
努力を重ねることで、かなえたい願いが実現し、さらに運気がどんどんアップしていくことでしょう。
◇(6)てんとう虫を見る夢は「運気上昇」
てんとう虫を見る夢は、^あなたの運気が上昇し、恋愛、仕事などが好調となる吉夢^です。対人トラブルを抱えていた方は、近いうちに解決することになるでしょう。
この夢を見た時は、恋愛運が特に好調な時期で、シングルの方は片思いの人とラブチャンスが訪れる、またカップルの方はお付き合いをしている方と結婚など進展がある兆しです。
この夢を見た時は、^好きな人、パートナーに素直な気持ちを伝えるとさらに絆が深まることでしょう。^
◇(7)家の中にてんとう虫が入ってくる夢は「情報が入る」
家にてんとう虫が入ってくる夢は、^あなたにいい知らせ、ためになる情報が入ってくる暗示^となります。
今のあなたは、とても前向きな気持ちで過ごせる時なので、おのずと対人運も上昇しています。また、身近な人から、いい紹介や情報を得る兆しです。
この夢を見たら、^自分がやりたいことや夢、目標を話しておくと、周囲の人たちがいい情報を伝えてくれる可能性がアップ^します。
■ネガティブなシーン別「てんとう虫の夢」の意味
てんとう虫の夢には幸運の訪れなど良い意味が多いですが、ネガティブな内容の場合はどうなるのでしょうか?
そこで次に、てんとう虫の夢についてネガティブなシーン別に意味を紹介していきます。
◇(1)てんとう虫を追い払う夢は「好機を逃す」
てんとう虫を追い払う夢は、^あなたが好機を逃してしまうことを示唆する警告夢^です。
あと一歩のところで目標達成のところまで進んできたものの、ここぞというところでミスをしてチャンスを逃す可能性があります。
この夢を見た時は、^疲れがたまっていて注意力散漫になりやすく、うっかりミスを誘発しやすい時でもあります。^気を抜くと足元をすくわれるなんてことも少なくないので、いつも以上に慎重に一歩ずつ進んでいくことが大切です。
◇(2)てんとう虫を逃がす夢は「チャンスを逃す」
てんとう虫を逃す夢は、^あなたがせっかくのチャンスを逃して運気が停滞する警告夢^です。
この夢を見た時のあなたは、あと一歩のところで、せっかくの好機を逃して大きく落胆する傾向があるため、いつも以上に落ち着いて行動をする必要があります。
イライラがたまりやすい時なので、^物事を進める時は深く深呼吸して心を落ち着かせ、慎重に行動しましょう。^
◇(3)てんとう虫を殺す夢は「嫉妬心」
てんとう虫を殺す夢は、^あなたに強い嫉妬心を抱いている人物がいることを示唆^しています。
今のあなたは、周囲にうれしい話を素直に話してしまっている状態のようです。そんなあなたに対し、運気が悪く物事が思い通りにならない人が嫉妬心を抱いています。
悪意を持たれないためにも、^人前での自慢やうれしい話をする時は相手を選んでからにしましょう。^
◇(4)てんとう虫に噛まれる夢は「敵意」
てんとう虫に噛まれる夢は、^あなたに敵意を持つ人物が身近にいる暗示^です。あなたの対人運が低下し、悪口を言われるなど嫌な目に遭いそうな兆し。
この夢を見た時は、あなたの周囲に良からぬ企みをする人物がいる可能性があります。^上辺だけの発言、口約束のような話は簡単に信じないように^して、慎重に過ごしていきましょう。
◇(5)てんとう虫がけがする夢は「精神的ダメージ」
てんとう虫がけがをしている夢は、あなたにとって精神的につらい出来事が起きる可能性を示唆しています。
てんとう虫は幸せをつかさどる存在ですが、けがをしている状態はあなたがダメージを負うことを暗示しているのです。
突然のトラブルや悲しい出来事が起こるかもしれません。普段以上に注意深く過ごしましょう。
◇(6)てんとう虫が死ぬ夢は「チャンスを逃す」
てんとう虫が死ぬ夢は、チャンスをみすみす逃してしまう可能性を暗示しています。
幸運の象徴であるてんとう虫が死ぬということは、あなたから幸運のチャンスが失われてしまうということ。
ただしあなたが意識と行動を変えていけば、状況を変えることはできるはずです。ぜひ積極的に動いてみてください。
◇(7)てんとう虫を食べる夢は「運気の好転」
てんとう虫を食べる夢は、運気が好転するサインです。「虫を食べる」という衝撃的な内容ですが、てんとう虫そのものは幸せを象徴する存在。
そんなてんとう虫を体内に取り込むということは、あなたに幸運がもたらされると解釈できます。今困難な状況にいたとしても、まもなく良い方向へと進んでいくでしょう。
関連記事はこちら▼
■他の生物と一緒に「てんとう虫が出てくる夢」の意味
てんとう虫の夢は、一緒に出てきた生物によっても意味が異なります。
そこで次に、てんとう虫の夢について一緒に出てきた他の生物別に意味を紹介します。
◇(1)てんとう虫と蝶々が一緒に出てくる夢は「変革」
てんとう虫と蝶々が一緒に出てくる夢は、^これからあなたが大きく変革する時期が訪れたことを示唆^します。
今のあなたは、フレッシュな気持ちで日々を迎えています。今後、さらに古い価値観を捨てて、少しずつ変貌を遂げることとなるでしょう。
この夢を見た時は、^焦らず一歩ずつ、前向きな気持ちで日々を過ごしていくと道が開けて運気がアップする^ことでしょう。
関連記事はこちら▼
◇(2)てんとう虫とアリが一緒に出てくる夢は「真面目さが幸運に」
てんとう虫とアリが一緒に出てくる夢は、^あなたの勤勉さ、真面目さによって近いうちに目標達成、または幸運が訪れる暗示^です。
いつも一生懸命なあなたを見て、周囲の人たちが助けてくれることもありそうです。
この夢を見た時は、^引き続き目の前のことに真面目に取り組んでいく^ことで、少しずつあなたの能力や態度が認められ、運気がアップしていくことでしょう。
関連記事はこちら▼
◇(3)てんとう虫と緑虫が一緒に出てくる夢は「安定、穏やか」
てんとう虫と緑虫が一緒に出てくる夢は、^あなたの心が安定して穏やかに過ごせる時期が訪れたことを示唆する吉夢^です。
これまでトラブル、問題を抱えていた方は、徐々に解決して少しずつ平穏な日常を取り戻せる兆しとなります。
この夢を見た時は、^平穏で穏やかに過ごせる日々に感謝の気持ちを持つことで、さらに平和に過ごせる^ことでしょう。
□てんとう虫の夢で幸運を手に入れよう
てんとう虫の夢は、幸運の訪れ、運気アップの吉夢の意味を持つものが多くなります。この夢を見た時は、あなたの心が落ち着いて穏やかな気持ちで過ごせている時期となります。
物事を冷静に判断して行動に移せる時なので、やりたいことがあればチャレンジしてみるのもオススメです。日々の生活、周囲の人たちに感謝することで、あなたの評価がアップしてさらに道が開けることでしょう。
(みくまゆたん)
※画像はイメージです