「温厚な人」ってどんな人? 長所や短所を解説(診断つき)
あなたの周りにも「温厚な人」はいますか? できることなら、人に好かれる温厚な性格でいたいものですよね。そこで今回は、心理カウンセラーの小日向るり子さんに温厚な性格の特徴や、温厚な性格になる方法を解説してもらいます。
「温厚な人」と聞くと、どのようなイメージを持ちますか? 多くの人が、良いイメージの人物像を思い浮かべるのではないでしょうか。
今回は「温厚な人」にはどういった特徴があるのか、そしてそうなりたいときにどのようなことを心掛けて生活するのが良いのか、など「温厚な人」について掘り下げていきます。
そもそも「温厚」ってどういうこと?
「温厚」という言葉を辞書で引くと、下記のような記載があります。
おんこう【温厚】
穏やかで、優しくまじめなさま。
(『デジタル大辞泉』小学館)
つまり「温厚な人」とは、「いつも穏やかで、誰に対しても優しい人」のことです。
「温厚な人」と聞いて多くの人が思い浮かべるイメージも、「優しくて穏やか、いつもにこにこしていて怒らない」といった人ではないでしょうか。
今回は「温厚な人」の性格や考え方の特徴を深く掘り下げてみたいと思います。
「温厚な人」の特徴4つ
ここでは、温厚な人に見られる特徴を3つ紹介します。
(1)勝ち負けにこだわりがない
温厚な人は、勝ち負けにこだわらない傾向があります。
したがって勝敗がつくものには興味を示さないことも多く、自分が参加して負けた時でもさほど悔しがりません。
(2)のんびり屋
人は見えないものに不安を抱きます。
「未来」はその最たるものの1つですが、温厚な人は、「その時が来たら何とかなるさ」とのんびり構えていることが多いです。
それが、穏やかさにつながります。
(3)物事を大局で見る
「大局(たいきょく)」とは、物事の全体的なありさまのこと。
つまり、「大局で見る」というのは「1つ1つの事柄をじっくり考えるのではなく、全体で考える」という考え方のことです。
温厚な人は物事を全体像で捉えて考える傾向が強いです。
(4)失敗を恐れず挑戦できる
温厚な人は、どっしりと構えて失敗を極端に恐れることがないので、余計な気負いがありません。
そのため、物事に取り組む心理的なハードルが低く、知識や経験値に結びつきやすいです。
あなたはどう? 「温厚な人」診断
以下は「温厚な人」のチェックリストです。
深く考えずに、該当すると思うものにチェックを入れてください。5個以上あてはまった場合は、かなり温厚なタイプといえるでしょう。
・物事にこだわりがない方だ
・好奇心が旺盛だと思う
・怒りが持続しないタイプだ
・勝負事が好きではない
・他人の言動にはあまり興味がない
・よく人からのんびりしていると言われる
・調整的な役割を任せられることが多い
落ち着いてる? あなたの「温厚な人度」を詳しく診断します。