タブレットとスマホを併用する時、料金を抑える方法ってある?
ドコモ・au・ソフトバンクが発表した新ブランドの始動を皮切りに、訪れようとしている“スマホ料金戦国時代”。スマホ代を節約したいけど調べるのすら面倒という全ての働く女性たちのお悩みに、携帯料金見直しの専門家である鮎原透仁さんが回答します。
今回のお悩み:タブレットとスマホを併用する時、料金を抑える方法ってある?
私はスマホの他に仕事でタブレットも使っています。タブレットについてはそこまでデータ通信量が多くないのですが、スマホは大手キャリア・タブレットは格安SIM……といったように、それぞれ契約を変えた方がお得になることってあるんでしょうか? この場合、おすすめのキャリアやブランドはありますか?
その通信料金、本当に必要ですか?
私の元にもよく寄せられる相談です。スマホとタブレット、両方パケット契約(通信契約)をしている方のお悩みですね。
こちらも今までの連載でご説明してきた内容と同じで、パケット使用量次第になります。スマホとタブレット、それぞれ普段どれくらいのパケットを使用しているのか。
大手キャリアでタブレットを購入し、スマホとパケットを分け合う契約をされている方が多いのですが、このようなシェアプランでも月額1,000円〜2,500円ほどかかります。
安くするために契約をスマホと分けて、タブレットは格安SIMということもできますが、1〜3GB程度でも800〜1,000円程度かかります。しかし、普段の料金明細書を見てみると、タブレットでは全然パケットを使用していなかった! ということが多いです。
そもそもタブレットを外で持ち歩かなかったり、家でもWi-Fiにつないで使用していたりする場合ですね。非常にもったいない……!
そもそも、どうしてこんなことが起きてしまうのかというと、タブレットを購入する際に何も確認せずうっかりインターネットも契約してしまうパターンが多いです。
店員さんにおすすめされたり、スマホを買う際にたまたまタブレットを見かけてなんとなく一緒に購入&契約しちゃったり……。
バッテリーが減りやすいと噂の「テザリング」。使っても大丈夫?
家では基本Wi-Fiにつないでいて、たまに外に持ち運ぶ程度なら、スマホからパケットを分けてもらう「テザリング」を使うのがおすすめです。私も以前iPadを持っていた時は、テザリングを活用していました。
テザリング料金は無料の会社やプランも増えてきていて、かかっても月額500円。費用としては大したことないですよね。
そもそも外に持ち歩くことがほぼないのであれば、プランは組まずに、必要な時だけデザリングするので十分事足りるはずです。
「テザリングってバッテリーの減りが早いんじゃないの?」「端末が壊れるって本当?」という噂もありましたが、スマホからテザリングで電波をタブレットに飛ばすということは、テザリングを全く使わない状態に比べれば使用頻度が上がるので、バッテリーの減りが早くなったり、端末の寿命が短くなったりするのは当然ではあります。しかし、そこまで頻繁に使うわけでないなら問題ありません。
たまにキャリアの店員さんが不安を煽り、タブレットのインターネット契約をすすめてくることもあるので、言われたことを鵜呑みにするのではなく、冷静に判断しましょう。
自分の使い方を自分できちんと認識して、必要なものだけを買う。通信系の契約は一度契約してしまうと、使わなくなってもズルズルと続けてしまう恐れがあるので、その場で判断せずに一度持ち帰り、面倒くさがらずにきちんと調べましょう。
基本的なことですが、一つ一つ実践していくことが大切です。
今回のポイント
- まずは利用明細でタブレットのパケット使用量をチェック
- たまに外に持ち運ぶ程度なら「テザリング」がおすすめ
- 面倒くさがらずに、自分の使い方に合ったプランを調べて、必要なものだけ買おう
(監修:鮎原透仁、取材・文:高橋千里)
※画像はイメージです
※この記事は2021年09月06日に公開されたものです