喪男とは? 意味や定義、特徴を解説
喪男の由来は?
続いては、「喪男」という言葉の由来について説明します。
ネット掲示板から生まれた言葉
1990年代に開設され、2000年代前半に盛り上がりを見せたネット掲示板「2ちゃんねる」(現5ちゃんねる)。
その中の「モテない男性板」というスレッドで生まれた、2ちゃんねる用語の1つが「喪男」です。
「喪男」という言葉は、2000年代前半に、2ちゃんねるが盛り上がるのにあわせて、広く知られるようになりました。
なぜ「喪」の字があてられている?
「喪男」に使われる「喪」の字は、一定の期間家にこもり、祝い事や交際を避けたりする意味を持ちます。
「モテない」の「も」と音が同じで、交流をしないことや家にこもるという意味も「モテない男」のイメージと合ったため、「喪」の字があてられたといわれています。