「担タレ」の意味とは? 語源や使い方
「担タレ」の類義語
「担タレ」にはいくつかの類義語があります。
ここではその類義語について紹介します。
「オール担当」
「オール担当」の「オール」とは、そのまま「全て」という意味になります。
「全て」とはグループ全体を表しているので、グループ全員を推してるという意味になります。
「○○寄りのオール担」
「オール担当」の延長で、「推し1人だけ選ぶなら⚪︎⚪︎だけど、グループ全員を推している」という意味になります。
この「寄り」の度合いは人それぞれですが、ちょっとややこしく、また「全員好きで良いのでは?」と思う人もいるかもしれません。
「同G担」
「同G担」の「同」はそのまま「同じ」を意味します。
なので、「同じグループの担当」の略語です。ファン同士で同じアイドルグループを推していている時に使います。
SNSで同じアイドルグループが好きな人と交流を持ちたい時、「同G担求めてます!」というように呼びかけることで、ファン同士でコミュニケーションをとることができます。
「他G担」
「他G担」は「同G担」とは逆で「他のグループ担当」の略語です。これはファン同士でやりとりする場合に用いられることが多い言葉です。
例えばTwitterで、同じアイドルグループが好きな人の専用アカウントがあるとします。基本は同じグループを好きな人だけをフォローします。
しかしプロフィールの欄に「他G担もOK」と記入すると、普段は他のグループを推してる人からもフォローしてもらえることがあります。
「担タレ」を使っていろんな人とつながろう!
いかがでしたか? 「担タレ」意外にも類義語がたくさんあって、使い切れないと感じた人もいるかもしれません。
でも何となく理解していればいつか上手に使いこなせる日がくるはずです。
ぜひ「担タレ」を上手に使いこなして、アイドル好きもアイドル以外が好きな人も、SNSや会話などで楽しんでくださいね。
(ひらり)
※画像はイメージです
※この記事は2021年08月27日に公開されたものです