Gmailアカウントを削除する方法は? パソコン・スマホからのやり方
アカウント削除にまつわる疑問Q&A
ここからは、Gmailのアカウント削除に関してよくある質問を紹介します。Gmailを削除する際の参考にしてみてください。
Q.Gmailアカウントを削除してもGoogleアカウントは削除されない?
たとえGmailのアカウントを削除したとしても、Googleのアカウント自体は削除されません。上記の手順でGmailアカウントを削除した場合、送受信したメールと設定が削除されてメール機能は使えなくなります。
しかし、他のGoogleアカウントのサービスは使えるので、安心してください。
Q.複数のGmailアカウントは一括削除できる?
Gmailのアカウントは、一括で削除はできません。
複数のGmailアカウントを削除したい時には、それぞれのアカウントごとに上記の手順を繰り返して削除する必要があります。
少し面倒ですが、1件ずつ進めましょう。
Q.一定期間放置すると強制的に削除される?
2年以上放置しているGmailについては、今後Googleによってデータが削除されてしまう可能性もあるので注意が必要です。
Googleが2021年6月1日に、ポリシーを変更しました。このポリシーの中では、GoogleフォトやGmail、Googleドライブなどの各サービスを2年間利用していない場合には、それらのデータを削除する可能性があると公表しています。これは、早ければ2023年6月1日に実施されます。
大切なデータがある場合には、それまでに何らかの手を打ちたいものですね。
Q.端末からアカウントを削除するとどうなる?
上記のアカウント削除の手順を行わず、端末からGmailアカウントを削除することもできます。端末からのみ削除した場合、Gmailアカウント自体は消えません。
他の端末からは、元のアカウントにログインすることができます。
完全に削除したい場合は端末からの削除ではなく、ご紹介した手順でGmailアカウント自体を削除しましょう。
▶次のページでは、Gmailアカウントが完全に削除されているか確認する方法をご紹介します。