「ご理解のほど」の意味や使い方、言い換え表現とは
「ご理解のほど」という言葉の意味を理解していますか? 「ご理解のほどお願いいたします」など聞き慣れた言葉ですが、使い方や相手によっては失礼だと受け取られる場合も。今回は、「ご理解のほど」の意味や使う時の注意点、言い換えなどを紹介します。
ビジネスシーンにおいて「ご理解のほどよろしくお願いします」というフレーズを見聞きすることがあるでしょう。
丁寧な敬語表現ではありますが、実は使い方を間違えると「上から目線」という印象を与えかねません。
今回は「ご理解のほど」の意味や使い方、言い換え表現などを解説します。
「ご理解のほど」の意味
「ご理解のほど」の「理解」とは、物事の道理を悟って知ること、人の気持ちや立場がよく分かること、という意味を持ちます。
それに、尊敬を表す接頭辞の「ご」と、断定を避けて表現を和らげる「~のほど」がセットになった言葉です。
相手にこちらの事情をくみ取ってもらうよう、お願いする時に使います。
「ご理解のほどよろしくお願いいたします」の使い方と注意点
「ご理解のほど」は、相手に対して事前に理解を求める時に使う言葉です。
しかし、この表現は上司や取引先など、目上の人に対して使うのは向いていない場合もあります。
ここでは、「ご理解のほどよろしくお願いいたします」の使い方と注意点を紹介します。
目上の人には使わない方がベター
「ご理解のほどよろしくお願いいたします」という言葉は敬語表現ですが、「こちらの事情をくみ取りってください」という意味です。
相手によっては「一方的だ」「上から目線だ」と思われる可能性もあります。
そのため、近しい距離の人以外には使わない方が良いでしょう。
どうしても使う必要がある時は、クッション言葉を付ける、あるいは言い方を変えるなどの工夫をしてみましょう。
使う場合はクッション言葉を付けて和らげる
上から目線のニュアンスを和らげるために「何卒」「大変恐れ入りますが」などのクッション言葉を使うと良いでしょう。
言葉を付け足すだけで、「一方的」「強制的」というニュアンスを和らげ、より丁寧な「お願い」といった印象を与えます。
例文
・大変恐れ入りますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
・何卒、ご理解のほどお願い申し上げます。