お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ご報告」の正しい使い方は? 例文と注意点を紹介

丸山りさ(まる)

ビジネスメールなどで使うことの多い「ご報告」という言葉。使用頻度が高いからこそ、シーンや相手によって使い方を迷うこともあるのではないでしょうか? 今回は「ご報告」という言葉について、正しい使い方や注意点を紹介します。

ビジネスシーンにおいて「報告・連絡・相談」は基本。

特に、報告をする頻度は高く、「ご報告まで」「ご報告いたします」「ご報告ありがとうございます」など使うことが多いでしょう。

今回は「ご報告」について、使い方や目上の人に使う場合の注意点について解説します。

使うシーンが多い言葉だからこそ、正しく理解して活用しましょう。

「ご報告」の意味

「報告」は「知らせる」という意味を持つ言葉です。

「報告」に接頭辞の「ご」を付けたものが「ご報告」で、尊敬語と謙譲語の2つで使えます。

ビジネスシーンでは「決まったことを報告する」「完了を報告する」などの場合によく使うでしょう。

「ご報告」を使った例文

次に、「ご報告」の正しい使い方を見ていきましょう。

相手や状況によってビジネスシーンで使える例文も併せて紹介します。

自分が報告する時

自分が相手に報告する際は「お(ご)+いたす」という謙譲語の基本形を使うと良いでしょう。

より丁寧な言い回しになるので、上司や取引先など目上の相手にも不快感を与えません。

例文

・先日の会議についてご報告します。

・次の通り調査を行いましたので、ご報告いたします。

・本日、通知が来ましたのでご報告申し上げます。

至急の報告をする時

上司や取引先が相手の場合は、「取り急ぎ」を付けて丁寧に伝えましょう。

部下や同僚に対しては「ご報告まで」を使っても問題ありません。

しかし、これは「~いたします」を省略した言葉なので、ビジネスシーンでは「ご報告まで」を目上の人に使用するのは避けましょう。

例文

・取り急ぎ、ご報告申し上げます。

・まずは○○の状況について、ご報告いたします。

相手からの報告がほしい時

「ご報告ください」は敬語ですが、強い印象を与える表現のため目上の人に対しては使わない方が良いでしょう。

相手に依頼する時は「大変お手数ですが~」などのクッション言葉を付けると、より丁寧な印象を与えられます。

例文

・大変お手数ですが、ご報告いただければ幸いです。

ご報告くださいますようお願い申し上げます。

相手からの報告にお礼をする時

相手から報告された時は、自分より立場の低い相手からであっても「ご報告」という言葉で敬意を示すと良いでしょう。

「感謝いたします」「お礼申し上げます」などの言い回しを使うと、より丁寧な表現になります。

例文

ご報告いただき誠にありがとうございます。

ご報告を賜り、感謝申し上げます。

次ページ:「ご報告」を使う時の注意点

SHARE