お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「おけまる」の意味とは? 由来や使い方、類語を解説

にほんご倶楽部

「おけまる」の類語

「り」「りょ」「おk」

「り」「りょ」「おk」は、いずれも「おけまる」と同様に「了解・OK・いいよ」の意味をもつ若者言葉です。

「り」と「りょ」は、「了解」の文字を省略したことが由来。文字のかわいさだけでなく、文字入力が少なくて返信が便利なこともあり、流行しました。

「おk」は、パソコンのキーボードで「OK」をひらがな入力すると表示されることから生まれています。もともとは「2ちゃんねる」などのインターネット掲示板で頻繁に用いられていたネットスラングですが、現在では若者言葉としても使われるようになりました。

あざまる(あざまる水産)

「あざまる」または「あざまる水産」は、「ありがとうございます」の意味で使われている若者言葉です。

由来は「おけまる」と同じく、「ありがとうございます」の文字を略したものと句点の「。」、もしくは丸印の「○」が組み合わさって「あざまる」と言われるようになりました。

「水産」は居酒屋チェーンの「磯丸水産」からきた言葉で、語感の良さで同様に組み合わされています。

「おけまる」を知って新しい会話を楽しもう

「おけまる」の意味や使い方を理解できましたか?

「おけまる」は「OK」よりも堅苦しさがなく、親しい間柄で活用できます。友達同士で使えば、より仲が深まったり、フランクな雰囲気をつくったりできるでしょう。

しかし、若者言葉であることから、ビジネスシーンや真剣な話をしている時など、状況によっては使うのを避けると◎です。

新しく生まれていくのが、言葉の面白さ。TPOに注意して、自分の表現にしていけるといいですね。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2021年06月08日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE