お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「おけまる」の意味とは? 由来や使い方、類語を解説

にほんご倶楽部

「おけまる」「おけまる水産」など、OKの意味を表す若者言葉。この由来を知っていますか? 知っているようで知らない新語「おけまる」について詳しく解説。言い換えの類語表現と共に押さえていきましょう。

若い世代の後輩から、フランクなコミュニケーションの中で「おけまる」と言われたけれど、意味が分かからず返事に困る……。こんな状況に陥ったことはありませんか?

この記事では、「おけまる」という若者言葉について、意味や由来、使い方を解説します。類語と共にチェックしていきましょう。

「おけまる」とは?

若者が使う「おけまる」とはどういう意味なのでしょうか。ここでは意味と由来について見てみましょう。

「おけまる」の意味と由来

「おけまる」は、「了解・OK・いいよ」といった意味。少し前に女子高生を中心に流行っていった若者言葉です。

「おけまる」の由来は「おけ」がOK(オッケー)、「まる」は句点の「。」、もしくは丸印である「○」とされています。

「おけまる」は、もともと若い世代の会話やLINEで使われて出した言葉です。「OK」や「了解」と返事するよりも堅苦しさがなく、語感がかわいいからという理由で多く使われるようになったのでしょう。

同じ意味の「おけまる水産」という言葉も

「おけまる」から派生した「おけまる水産」という言葉もあります。最近では、チャラ男芸人のEXITがネタの最中に使うなどし、「耳馴染みがある!」という人も多くいるでしょう。

「おけまる水産」は、海鮮メニューを中心とした居酒屋チェーン「磯丸水産」と語感が似ていることから生まれた言葉です。そのため、「水産」は、ただ単に語感がいいからという理由でつけられており、何か言葉の意味があるわけではありません。

次ページ:「おけまる」の使い方と例文

SHARE