お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ペンディングの意味とは? 使い方と類語・対義語【例文付】

たむたむ

「ペンディング」の類語・言い換え表現

ここからは、より表現への理解を深めるために、「ペンディング」と同じような意味で使われる言葉を見ていきましょう。

「ペンディング」は複数の意味を持っているので、その中のどの意味で使うのかを明確にして、言い換えるようにしましょう。

「一時停止」

一時的にプロジェクトを停止させる場合には、「一時停止」が適切でしょう。

このまま進むとプロジェクトの失敗が見えている場合に、いったん立ち止まって対策を考える目的などで使います。

「留保」

すぐにその場で行動せず、一時的に差し控えることを意味しています。保留と同じような意味合いです。まだ結論や回答が出ていない、判断材料に欠ける時などに使われます。

あくまで大きな視点では物事は進行しているものの、何かしらの原因を解決するのが先だと判断したような場合に使われます。物事は進行しているため、少しずつ完成に近づいている様子でもあります。

「据え置き」

据え置きは、その場に固定して動かないさまを意味しているので、中止にも進行にもならない状態であることが想像できます。

その場から進捗がなく、滞っている場合に使うのが適切でしょう。

略語を使うなら「P」「TBD」

「ペンディング」と文字にするのは長いので、略語を使う場合もあります。

政治などで扱われる「P」

政治家や国家公務員など文書を扱うことが多い業界では、「P」と略されることがあるそうです。膨大な量の文書を扱うので作業を簡略化するためにも、1文字で表す傾向にあるのでしょう。

英語圏で使われる「TBD」

また、英語圏では、「TBD(To be deteremined)」と表現し、将来的には決定するといったニュアンスを持っています。海外や国際企業などでは、メールや会話で日常的に使われている略語です。

これらは社内の独自ルールで略語が決まっている場合もあるので、所属している業界や企業によって異なる場合もあります。

次ページ:「ペンディング」の対義語

SHARE