お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

寸志の意味とは? 言葉の使い方や金額・渡し方&受け取り方

moeka

「寸志」の渡し方とマナー

ここでは、実際に寸志を渡す際の方法やマナーを紹介します。しっかりとチェックをして失礼のないようにしましょう。

(1)のし袋の用意

「寸志」はのし袋に入れて相手へ渡します。したがって、のし袋の選び方と表書きの書き方について知ることがマナーを守る上で大切です。

プライベートでは、一般的に「寸志」を包む際、写真のように「花結びののし袋」を使うことが良いとされています。

何度も帯紐を結び直せる花結びののし袋には「何度あっても良いこと」という願いが込められており、お祝いのシーンで用いられているものです。

ビジネスでは、プライベートと同様に「花結びののし袋」を使用してもよいですが、「白い封筒」に表書きをして「寸志」を渡すことも可能です。

(2)表書きの書き方

次に表書きの書き方です。筆ペンの濃墨で水引の上中央に「寸志」と書きましょう。薄墨はお葬式などの弔事で用いるものなので、感謝の気持ちを伝える「寸志」のお礼では使用しません。墨の濃さに気を付けましょう。

また、筆ペンの他に毛筆やフェルトペンの太字を使用することも可能ですが、ボールペンや万年筆は避けた方が良いです。

水引とは、のし袋に用いられる飾りのことで、紅白の帯紐などさまざまなかたちで表現されています。最初から「寸志」と印刷されたのし袋を使うのも良いでしょう。

その「寸志」の文字の下に自分の名前を添えるのが正しい書き方です。

会社名のみを書く場合も同様です。自分の名前と肩書や会社名を並べて記載したい場合は、中央に名前を書いてその右上に肩書や会社名を記します。

(3)いくらが相場? 金額の目安

「ほんの気持ち」とは言っても金額に目安がなければ不安になりますよね。

一般的な飲み会などは設定された会費より少しだけ多めの金額を包みましょう。

結婚式や披露宴の場合は3,000~1万円が目安です。金額の幅が広い理由としては、手伝った内容や時間、主催者との関係が関与し、バランスを考えた結果の金額を用意するといいからです。

引越しの手伝いなどでは1,000~3,000円程度が一般的とされています。葬式の場合は、僧侶の送迎運転手に 2~5千円、配膳係員に 2千円、受付などのお手伝いいただいた方に 5千円~1万円渡すことが一般的です。

(4)「寸志」を渡す時の言い方

「寸志」を渡す際、相手にどんな伝え方をしたらいいのでしょうか。

決まりはありませんが、「寸志」はわずかな気持ち。従って、堂々と渡す素振りは不釣り合いかもしれません。

「寸志」を渡すのは、相手に感謝があるから。まずは感謝の理由を添えながら「○○してくださってありがとうございます」とお礼を伝えましょう。その上で、「気持ちばかりですが」「わずかですが」と遠慮気味な言葉を添えて渡すとスムーズです。

次ページ:「寸志」を受け取ったらどうする?

SHARE