お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「貴職」とは? 意味と正しい使い方【例文付】

「貴職」の正しい使い方例

「貴職」の使い方を間違ってしまうと、社会人として恥をかいてしまいます。では一体どのようにして使うのでしょうか。今回は「貴職」の正しい使い方と例文をご紹介します。

基本的な共通ルールとして「貴職」は口頭では使用しません。文書上で使う言葉になります。

では、例に対する使い方をさっそく整理していきましょう。

貴職におかれましては

「貴職におかれましては」は「あなたに関しては」という意味になります。「〜におかれましては」は「〜においては」「〜に関しては」を丁寧に表現した言葉です。

ビジネス文書の挨拶文に使用されることが多く、お礼や感謝の文章を続けるとより丁寧な表現となります。

以下、例文をご紹介します。

・貴職におかれましては日頃より大変感謝しております。

・貴職におかれましてもどうぞご自愛ください。

・貴職におかれましてはご多忙と存じますが、ぜひご参加いただけますようお願い申し上げます。

ただし、普段のビジネスメールに使用するとなると堅い表現に感じられることもあるため、シーンに応じて使い分けましょう。

貴職のご活躍を、貴職の益々のご尽力を

「貴職のご活躍を〜」「貴職のご尽力を〜」など文末の結びとして定形文にもなっている表現です。

以下、例文をご紹介します。

・貴職のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

・貴職の益々のご尽力とご指導を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

・貴職のご尽力の賜物であると感謝申し上げます。

・末筆ながら、貴職のご活躍を心よりお祈りしております。

「ご活躍」「ご尽力」以外にも、「ご健勝」「ご清祥」「ご繁栄」「ご清栄」「ご隆盛」といった言葉でも代用可能です。

こちらも下記に例文をご紹介します。

・貴職におかれましては、ご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます。

・貴職益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

・貴職益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます。

・貴職益々ご清栄のこととお慶び申し上げます

・貴職益々ご隆盛の段お慶び申し上げます。

貴職員

「貴職員」は「貴職」も含めた職場の職員や部下を示しています。「貴職」は対等の立場、もしくは目上の方にしか通用しませんが、「貴職員」では目上、対等、部下も含めて使用できます。文中に複数人いる場合は、「貴職員」を使用しましょう。

以下、例文をご紹介します。

・今回の企画に関しまして、貴職員のご協力に深く感謝申し上げます。

・貴職員のお心遣いに感謝申し上げます。

・資料内容に関しまして、貴職員のご意見を伺いたく存じます。

「貴職員」は「貴職」と違って三人称として使用されます。個人または団体どちらに向けてのメッセージかを必ず確認してください。

貴職下

「貴職下」は「貴職員」と同じような意味ですが、「貴職下」は貴職として示されている人の部下を表します。

以下、例文をご紹介します。

・今回の企画に関しまして、貴職下にご協力いただきたく存じます。

・来月のイベント開催に向けて、貴職下の派遣をお願い申し上げます。

・企画内容の件につきまして、貴職下の意見をお聞きしたく連絡いたしました。

貴職限り

「貴職限り」は「あなただけに情報を公開します」という意味を持ちます。

以下、例文をご紹介します。

・ご承知のこととは存じますが、貴職限り公開させていただきます。

・結果につきましては、貴職限りお知らせいたします。

「貴職限り」には、他の人には口外しないでほしいという思いも込められています。そのため、文書を送付された側になった場合は、必ず約束を守りましょう。

「貴職」を使う際の注意点

「貴職」はどのような状況でも使えるわけではありません。今回は「貴職」を使う際の注意点を2つご紹介します。

自分には使えない

「貴職」は「あなた」という二人称のため、自分には使えません。自分のことを表現する際は、「当職」を使用してください。

以下、当職を使った例文をご紹介します。

・当職は、◯◯大学法学部を卒業しました。

・当職は、◯◯より依頼を受けた代理人の弁護士です。

・当職の問題点は、報連相の徹底がされていないことです。

「貴職」と「当職」は対義語です。間違いのないように気を付けましょう。

団体には使わない

「貴職」は「あなたたち」という複数形ではないため、団体には使いません。複数人に対して使いたい場合は、貴職の正しい使い方で紹介した「貴職員」や、複数形を表す「貴職ら」を使用しましょう。

次ページ:「貴職」の言い換え・類語表現

SHARE