お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

シームレスとは? 業界別・意味や使い方【例文付】

umi

シームレスの意味とは? ビジネスやファッション、医療、ゲームなどの分野で使われ、最近よく耳にするこの言葉。正しい使い方と例文を、ビジネス用語に詳しいライターumiのさんが解説します。

「シームレス」という言葉は、ビジネスシーンで幅広く使われる言葉の1つです。また、最近では日本のファッション業界においてもよく見かける言葉となっています。

そこで今回は「シームレス」の定義や使い方、業界別に使われる言葉の意味や注意点についてご紹介します。

ビジネスにおいて恥をかかずに言葉を正しく使うためにも、ぜひ参考にしてください。

シームレスの意味とは

まずは基本的なシームレスという言葉の意味について確認していきましょう。

シームレスの基本的な意味は「縫い目や途切れがないこと」

シームレスには、「縫い目や途切れがないこと」「継ぎ目がないこと」という意味があります。英語由来の言葉で、「seem(縫い目)」+「less(〜がない)」という2つの単語からできている言葉です。

もともとは縫い目のない衣服などに使われる言葉でもあり、日本語では「無縫製」と呼ばれることもあります。

一般的なビジネスシーンでの意味

 

そして、言葉の意味が派生して、ビジネスシーンでも使われるようになりました。

ビジネスシーンでのシームレスは、機能やサービスが一貫していて利用者にとってストレスが少ないことなどに使われるケースが多くなっています。

また、組織や部署間の連携が円滑に取れ、業務が滞りなく進んでいる場合についてもシームレスという言葉が使われることがあります。

シームレスの対義語と類語

シームレスというニュアンスの対義語としては、「垣根がある」「継ぎ目がある」「一貫していない」などがあります。

一方、類語には「縫い目や継ぎ目がない」「スムーズにつながっている」などを挙げることができます。

シームレスの英語は「seamless」

シームレスとは、英語で書くと「seamless」となります。

この単語は前述の通り、「seem(縫い目)」+「less(〜がない)」から構成されていて、縫い目や継ぎ目がなくなめらかにつながっていることを意味しています。

次ページ:分野・業界別シームレスの意味と使い方

SHARE