お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ご手配」と「お手配」の違いとは。意味と正しい使い方を解説

松岡友子(コミュニケーションマナーアドバイザー)

ビジネスメールなどで使われる「ご手配」という言葉。「お手配」とどちらを使うべきか悩んでしまいますよね。今回は、コミュニケーションアドバイザーの松岡友子さんに、ご手配の意味や使い方、お手配との違いを解説してもらいます。

ビジネスシーンでは、お互いにさまざまな仕事の段取りをお願いすること、されることが多いですよね。中でも、よく使われる言葉が「手配」です。

ところがこの「手配」という言葉は、敬語の中でも数少ない「ご」と「お」の両方が接頭語となる難しい名詞の1つなのです。

「ご手配」なのか「お手配」なのか、どちらを使うかとても悩ましい問題です。今回は、この「ご手配」と「お手配」について見ていきます。

「ご手配」の意味と使い方

ではまず「手配」の意味を辞書で調べてみましょう。

手配
(1)てくばり(手配り)。準備。
(広辞苑第7版)
(2)事を行うために必要なものや人の準備・連絡・調整などをすること。
(大辞林第4版)

「手配」には、何かを準備したり調整したりする意味があります。

私たちは、他に「配る」ものとして、「気配り」「心配り」などの言葉を知っていますが、その中でも、相手に依頼する時に使えるのは「手配(手配り)」だけです。

つまり、「手配」は、相手に何かをお願いする時にも使える言葉であることが分かります。

次ページ:「ご手配」と「お手配」の使い分け方

SHARE